重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

熟年離婚の話をネットで読んで考えていたのですが、男性の方が得な気がします。
もし同じ財産、収入があると仮定しても、男性の方が得しそうな気しませんか?
なんか最近は言いませんが、夫が時々偉そうに離婚したそうなこと言うことありました。
でも私もともとモテるタイプでないので、離婚もせずに夫といるのですが、ある程度お金があればついてくる女性は夫にはいるかもとか思い、でも女性の私がある程度お金があっても別に誰も結婚したいと思わないと思います。
世話するの基本嫌いだし、料理上手ではないし、でも女性に求められることってそうゆうのは最低基準でありますよね。
例えば男性なら料理苦手でもついてくる女性いると思います。
熟年離婚して得なのは男性だと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

それはあくまで「再婚」を「お得」と考えた時の話ですよね。



お金さえあれば・・・と思いきや、お金目当ての女性や保険金殺人なんて事件もあります。子がいれば遺産問題もありますし、むしろお金があるほど簡単には再婚しにくくなるのではないでしょうか。
当然、お金なしではわざわざ介護しに再婚してくれる女性なんていないでしょうし。

要はコミュ力ではないでしょうか。
相手を楽しませられるようなコミュ力があれば、本当のパートナーを得ることが出来る。
けど、一般的にコミュ力は女性の方が高い。だからパートナーにかかわらず、友達を作ったり地域のコミュニティに参加して人生を充実させる事が出来る。だから独身女性の方がいきいきとして長生きします。
一方、もちろんコミュ力が高く社交的な男性もいますが、地域の繋がりなどは妻任せで閉じこもっている男性が多いのではないでしょうか。故に独身になってしまうと、寿命が短いとも言われています。

熟年と言われる年齢になってくると、パートナーを得るということよりは、いかにして毎日の生活を健康的に充実させていくか、がテーマになってくるのではないでしょうか。
確かに生活費すら無い状態であれば厳しいものでありますが、ある程度お金があるなら、自分の好きな事をして充実した老後を過ごすか。それともストレスを感じるパートナーと我慢をして生活するのか。
どっちがお得でしょう?
    • good
    • 0

熟年の年齢ですが、男のほうが得な理由はひとつもありません。



>もし同じ財産、収入があると仮定しても、

その仮定が不毛です。そんな夫婦どれだけいますか?特に熟年夫婦の年齢なら、まだまだ共働きが難しかった世代で、逆に子供は普通に設けているでしょうから、財産や収入は夫の稼ぎで作り出したもの、でしょう。

離婚する時は「財産分与は妻の内助の功を認めて折半」ですから、男は損でしかありません。

>世話するの基本嫌いだし、料理上手ではないし、でも女性に求められることってそうゆうのは最低基準でありますよね。

離婚して財産と収入がそれなりにあるなら、再婚もできるでしょう。なぜなら《収入がなく、家事をすることで生活を安定させたい熟年女性はたくさんいるから》です。
 もちろんお金があるなら、再婚しないで家事などを外注して一人で悠々自適に暮らすこともできます。最近なら自宅を売って、ホテル住まいもいいかもしれません。(安い所なら、朝食付きホテルが1か月6万円台です)

これらは金があるなら選択できます。

逆に生活費が無い場合、離婚したら生活保障が無くなるのですから、男女関係なく悲惨でしょう。
    • good
    • 0

別に専業主婦は自分がなりたいと思わない限りならなくても良い物で、子供が3人いたら大変ですが、一人や子無し、自立していたら無茶苦茶楽ですよ。



キツいなら旦那を専業主夫で養えば良いだけ。

例えば世の中の専業主婦に明日から家事半分で良いので、旦那と同じぐらい稼げと言ったら喚くでしょう。

何故専業主婦希望の女性が多いか理解出来ますか?

楽だからです。
    • good
    • 0

得だとか損だとかでは無く愛してもない二人が夫婦関係である方がナンセンスで即別れるべきかと。



後はその人間が自立しているかどうかの話で、専業主婦の無職の女性が離婚すると親に寄生先を変えるだけかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ちょうどネットで専業主婦の人の記事読んで女性は損だなと思っていました。
でも自立できる人ならあまり関係ないのかとみなさんに聞いて思いました。

お礼日時:2025/05/07 05:33

ネットの書き込みを見ていると、女性のほうが元気にやっている話をよく目にしました。


でも、女性が一人で元気にやっている場合、なんらかの仕事をやっている設定になっていましたので、仕事があるとか、無職でも経済的に問題ないなら、熟年離婚の場合、社会性があり、家事もできる女性が有利だと思ったりしています。

谷川史子先生のマンガ「お一人様物語(10巻)」が参考になるかも?なんて思ったけど、この作品の登場人物は、(掲載誌Kissの対象年齢もあって)熟年ではないので、あまり参考にならないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに夫より私の方が社交性はあるので有利な気がしてきました。
夫が偉そうにしていて悔しかったので聞いてみて良かったです。
確かに離婚して、再婚しなくてはいけないという訳ではありませんね。

お礼日時:2025/05/07 00:21

思わないです。

いい歳ぶっこいて自分のこと何も出来ない金しかないオッサンの面倒見たい女なんかいないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。男の人が得ってわけではないのですね。
少しほっとしました。

お礼日時:2025/05/06 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!