dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の屋根には、古いBSアナログアンテナが設置されいて、この度新しいBS/CSアンテナを購入を考えています。

古いアンテナを保持したまま新しいアンテナの設置を考えているのですが、この場合HNKの受信料は2台分が請求されるのでしょうか?

NHK受信料の支払いは強制でないことは知っていますが、
2台設置した場合は、2台分の受信料金が発生するのでしょうか?

いろんなホームページで調べて見たのですが、確信がもてないので質問しました。どうかご存知の方がいましたら、回答の程宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

1世帯で使っているのであれば、アンテナがいくつあろうと、


テレビが何台あろうと、1契約です。

建前の話をすると、複数世帯で使っているのであれば、その世帯数分の受信料になります。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
1世帯なので、1契約分でいい事がわかりました。

ありがとうございました。これで、心置きなく新しいアンテナを購入できます。

お礼日時:2005/01/26 11:10

個人では一世帯につき1契約です。

ただし、一世帯で別荘などを保有している場合は、住んでいる家と別荘と2契約が必要になります。

また、1つの家に2世帯住んでいる場合は、それぞれの世帯での契約が必要です(それぞれの世帯がテレビを持っている場合)。

ですから、1台分の受信料金のみが請求されます。

これがホテルなどになると、テレビ1台づつに課金されますので、1000室あるホテルだと1000台分の料金が請求されます。

ちなみにTVを持っている人は法律的には必ず契約をしないといけませんが、NHKが移らない場合は減免または無料になる場合があります。(無料ならそもそも契約いらないじゃん、と思いますけどね)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

今月中にアンテナを購入して、設置したいと思います。
早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/26 11:14

受信料は1軒の家に何台のTVがあっても1契約です。


NHKが映ろうが写るまいが、スカパーしか見ない人でも、TVという機械を持っていると契約しなければいけないことになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンテナ複数代で複数の契約受信料が発生するのでは、と不安でしたが、みなさんの回答で不安が取り除くことができました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/26 11:13

NHKの受信契約の単位は1世帯ごとになっていますので、2台以上のTVやアンテナが設置してあったとしても同一世帯であれば1契約になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントは1世帯なのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/26 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!