
私は新入社員で、同期の女子と毎日お昼を二人で食べています。彼女は有名国立大学を卒業し、難しい資格をいくつも簡単に取得するような、学習能力の高い子です。
そんな彼女は話すことが大好きなのですが、話す内容が、自分の自慢話か人をけなす話ばかりです。新入社員のくせに、平気で先輩もバカだとけなします。同期のこともけなします。とにかく人のミスを見つけては、嬉しそうに話すのです。
そのくせ、人の話は全く聞く耳を持たないので、私が何を話してもすぐに自分の自慢に繋げていってしまうのです。
そんな根性の悪い子と、私は毎日一緒です。同期入社の中で女子は1割しかおらず、しかも同じ事業所に配属されたのが、私と彼女だけなので、離れられません。
彼女はプライドが高いだけでなく、オシャレや外見に気を遣わない子で、先輩たちは彼女を「変わった子」と見ていて、「あの子と毎日一緒で大変ね。でも二人一緒に私たちのグループに入れることは難しいわ」といった感じで、私たち二人だけで孤立しています。
先輩たちとお昼行けば?と思われるかもしれませんが、もう私達は二人でセットとなってしまっていて、離れられません。彼女は、本当に人として有りえないような発言(人権差別的なもの)が多々あり、人として信頼できないため、すぐにでも離れられるものなら離れたいと思うのですが、入社して9ヶ月一緒にいたため、今更離れるのも不自然で出来ないのです。それに、彼女とは表面上仲良くしているため、離れる理由もないのです。
配属されている部署は違うのですが、お昼のたった1時間を共にすることが、本当に苦痛なのです。まったく低次元な悩みだとは思うのですが、また明日彼女の自慢話を聞かなければいけないかと思うと、気分が悪くなります。休みの日にまで、彼女のことを思い出して嫌な気分になっています。
自然と離れられるような方法があったら教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の職場にもいますよ、そういうモラルに欠けた人が。
本当に嫌だと思ったら、たった一時間がされど一時間にかわり・・・とドンドン辛くなるばかりですよね・・・。わかります!本当に良くわかります!!毎日顔をあわせるわけですから下手なことはいえませんし・・。
多分プライドが高すぎて自分がけなされたらすぐ機嫌が悪くなるタイプでしょうね・・・。
人生街道まっしぐらで歩んできたことが誇りでしょうから・・・ね。
周りの先輩に、あの人は同じような人(流されちゃう人)と思われるのも嫌だし、無理をしてまで一緒にいることはないと思い、一人でお昼食べることになっても良いから自分のために離れようと思って、その人と離れました。離れたら他の人に、気軽に寄ってこれるようになった、といわれましたが・・・。(苦笑)
そのとき使った方法は仕事柄もありますが、お昼の時間もちょっとまだやることがあるから・・・などといってちょっとずつお昼の時間をずらします、帰りも『今日急いで帰るから』とか、『ちょっと忙しいから先に行っていてくれる??』などと言って時間をずらすなどしたり、(独占欲がある人だったので)『仕事のこととかで他の人と話があったりもするからその人とお昼食べながら話すんだけど・・・一緒に来る??』という手も・・・←さすがに着ませんでしたが、人によっては来る人もいるので気をつけて・・・。段階を経てやる必要があります。あからさまに毎日やったらなんか言われますからね・・・苦笑
後は、はっきり言ってしますか・・・『そんなに楽しい?人の悪口って?聞いてる私は疲れるんだけど。』って・・・10代の時に言った経験があります(今はそんなダイレクトにいえませんが苦笑)その後その子は私の前で悪口はあんまり言わなくなりました・・・。
離れたら他の人に、気軽に寄ってこれるようになった、といわれましたが・・・。(苦笑)
結局その人は未だに人の悪口など(私に関しても、自分から離れていくなんて馬鹿な人だといっていたそうです 苦笑)をバンバン言っていますが、先輩をはじめ、患者さんの信頼もドンドン失っていってます。それでも平気で言っていますけどね・・・。ある種の(変な意味で)度胸とでも言うんでしょうか・・・。
うまく付き合っていければ良いんでしょうが、度が過ぎるのに付き合うのも大変ですよね・・・。
がんばってください。
お返事ありがとうございました。
kxucyanさんのように分かってくださる方がいて、本当に嬉しいです(泣)。
実は最初の頃は朝も同じ電車&バスで出勤していました。しかし、本当に耐えられなかったので、「混んでる電車が嫌だから」と言って別々に行くようにしました。
しかしお昼は、仕事上、私は12時に終わるのですが、彼女は長引いてしまうため、12:15頃になって私のフロアに上がってきて、一緒に食堂へ行く、という風なので、どうにもずらしようがありません。
私は外勤もあるので、わざと11時くらいにアポを入れて外で食べることもあるのですが、なるべくお昼は会社に戻るよう言われているので、外で食べることは少ないです。
彼女が同期の子をけなすように、私もいないところではけなされているのかと思うと、本当に離れたいのですが、「あなたとはもう離れたい」と言うようなきっかけもなければ勇気も無く・・・。人間関係は本当に難しいです。。
No.5
- 回答日時:
>私は新入社員で、同期の女子と毎日お昼を二人で食べています。
彼女は有名国立大学を卒業し、難しい資格をいくつも簡単に取得するような、学習能力の高い子です。その学習能力の高い子と、同じ職場で仕事してるんですよね。じゃぁ、どれだけ彼女が、自慢しようとも、貴方とは、同じ立場です。
職場の人間関係というのは、残念ながら、異種の人種と繋がるものです。それは、恐らく、「こういう人間にならにように」という、教えの課程だからです。
彼女が、人の悪口を話してるのを聞いて、嫌な思いをする・・そしたら、貴方は、せめて悪口を言わないようにしようと、注意するでしょう、人に自慢話をしないようにしようとするでしょう。
とても辛いかもしれないけれど、合槌をうたないようにしていくことです。そして、お昼は、一人で食べるようにすることです。どうしようもない人は、必ず自然淘汰されるし、それなりの彼女に適した、お友達も現れますし、貴方にも現れます、ただ、少しだけ辛抱する時間が必要です。
職場は、その組織の向上も同時に目指していかなければ、成長できないし、仕事をして、棒給を得に行っているのであって、お弁当を食べに行ってるのではありません。
それを肝に銘じて、明日から、輝ける女性を目指して頑張って下さい。
アドバイスありがとうございました。
まったくcocoro31さんのおっしゃる通りだと思います。社会に出たら友達は選べないとはよく聞いていましたが、このことかと思いました。
確かに、私は彼女のような自慢話はしないよう気をつけるようになりました。人の信頼を得るために、話し方、聞き方には注意しなければならないと、彼女を見ていてよく思います。
私は興味の無い話でも、聞き流すことが出来ないのですが、明日からは相槌は打たないよう気をつけます。一人で食事を取れるようになれるかは、まだ分かりませんが、少し前向きに考えられそうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
簡単な回答で申し訳ありません。
「お昼の1時間を共にすることを自然とやめる方法」に的を絞った話ですが、
〉先輩たちとお昼行けば?
との記述から推測すると二人で外に出掛けられてるのですか?それならまずは一人でお弁当にされてはいかがでしょうか。理由は「節約」でも「健康を気にして」でも構わないでしょう。そしてお弁当を持ってきている先輩が集う部屋があるなら、初日にそのグループに入れてもらいましょう!(←ここが肝心!グループに入ることによって、その彼女にとって参入障壁が生じるでしょう。もちろん事前に先輩の了承を取りつけておく。)
もしお弁当グループがなかった場合、恥ずかしくても自分の席で食べましょう。彼女もお弁当に切り替えて、休憩室で二人というのも地獄でしょうから。また食後に何か勉強をはじめてみてはいかがでしょうか。勉強なら一人になる理由は自然だし、資格でもとれたら一石二鳥だと思います。
いずれにせよ、話の分かる先輩と仲良くしてパイプを強くし、相談してみることは欠かせないと思います。
以上、勝手な推測ですが回答してみました。
この回答への補足
お昼は社員食堂で食べています。先輩たちも食堂で食べています。ロッカーで、お弁当を食べている先輩も見えますが、仲の良い先輩たちは食堂です。彼女がいない時は、先輩たちと食堂で食べますが、その先輩グループに「あなたが私たちと食べるのは構わないけど、彼女も一緒は困る」と言われました。。。
補足日時:2005/01/27 21:07No.2
- 回答日時:
男(21)です。
僕もある19の時、新しい環境に入ったときにまったく同じような経験があります。
2人でセットという風にみられ、昼になるとこちらから行かずとも向こうから来て一緒に昼食をとる。帰りも向こうが先に終わると待っていて、こちらが先に終わり待たずに帰ろうとすると「筋が通ってない」と怒られます。
普段はそんな嫌なやつではないのですが、自慢話が多く、人の話を素直に聞かない人でした。終始自分のことばかりを自慢げに話し、はっきり言って不愉快極まりない付き合いでした。
私は彼とばかりいることで、いつまでも他の人と仲良くなれず困っていました。
半年くらいたった頃でしょうか。
さすがにいい加減うんざりしてた僕は彼にこう言いました。
「別に待たなくていいよ。ってか俺も早く帰りたいし。」
非常に単純なセリフでしたが、彼は自分が「拒否」されたことに気づくまでにしばらくかかっていました。今まで誰も欠点を叱ってやる人などいなかったのでしょう。特別とりみだす様子もなく終始だまっていました。僕は
「んじゃそういう訳だから。」と言い残し去りました。
それから僕と彼とで少し付き合い方が変わりました。
彼は一度僕に拒否されてからというもの、少し相手の気持ちを察するようになったように見えます。僕も一度言いたかったことを言った手前、遠慮することなく一緒にいたいときはいるし、そうでない時は離れるということを気持ちだけではなく実行できるようになりました。他の人と仲良くしたいときも、彼に構うことなく話しかけにいけるようになりました。
彼の自慢癖、思いやりの無さが一連の事件(?)の原因ですが、不愉快を感じてる側がその気持ちを伝えてやらないことが彼の欠点を助長してるのだと思います。
やっぱり嫌な時は「そういうところが嫌」と伝えるべきです。誰も言ってやらないから学習しないのです(周りに愛されてこなかったという意味でもありますが)。
彼と僕は、今ではかなり仲の良い友人になりました。
昔は人を馬鹿にして天狗になってるような奴でしたが、いまでは「あまり」言わなくなりました。
それでもそういうナンセンスなことを口にして度が過ぎるときは、
「また始まったよ、●●の自慢話。そういうの聞いてて気分悪いからやめろよ。」と注意します。
そうすると彼は少しテンションが下がり、しばらくしてまた通常の会話を始めます。
こうしたやりとりを1年ほど続けてきましたが、1年前とはずいぶん変わりました。
今では自分から他人をバカにしたりしませんし、自慢話も自分で「気付ける」ようになりました。
やっぱりこちらの感じてる気持ちを素直に教える、注意する、警告するなどしたほうが自分の精神的にも、相手の人間性のためにもいいと思います。
我慢していても何も変わりません。
一度ズバっと「そういう話、キライなんだけど。」と言ってみてはいかがでしょう?
アドバイスありがとうございました。
やはり似た人がいるものなのですね。jam_anjuさんがおっしゃるように、これまで誰にも何も指摘されなかったのだと思います。挫折せず、順調にわが道を進んで来たであろうことは、彼女の話から想像がつきます。
これまで人間関係でも、トラブルが起きたことはありましたが、友達だからこそ言ってあげなければ、と思い、注意をして直してくれた子はいました。そうしてその後は良い関係を保てています。
しかし、彼女の場合、最初から私のことを見下しているため私の言うことなど耳を傾けないと思うのです。彼女の中で、認められる人物は自分よりも優秀な人だけで、私立大学出身の私のことなど、「たまたま一緒になった同期」としか見ていないと思います。
そう思うと、私が何を言っても無駄なのでは・・・と思ってしまいます。
それに、これまで9ヶ月も一緒にいるにも関わらず、表面的な話しかしていないため、突然「あなたのそういうとこ嫌い」と言ったら驚かれてしまうでしょう。少しずつ本音を言うようにしていけばいいのかもしれませんが、前にも書いたように、彼女を人として信頼できないため、深い話もできない状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場の同期に苦手意識があります。 私は今年の4月に新入社員として入社しました。同期には女性が私を含め 1 2022/05/17 19:24
- 会社・職場 社会人2年目女です。 私は新卒で一般企業に入社し現在2年目ですが、社内で自分が仲が良いと感じる人がい 4 2023/04/11 23:45
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- 会社・職場 同期について、、 5 2022/07/03 09:48
- いじめ・人間関係 高校2年生です。人間関係について。 新学期のクラス替えで1年生のときにそこそこ仲の良かった子と同じク 3 2022/04/14 23:55
- 片思い・告白 本当はどう思ってるのか? 1 2022/04/03 12:34
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 知人・隣人 このまま仕事を続けるか悩んでいます 10 2023/07/22 05:44
- いじめ・人間関係 相談です!長いです! 読みたくない人は、 スルーでお願いします! 私がいじめられていたのか、いじめら 2 2022/06/17 22:28
- 離婚 私への気持ちが冷めた夫と修復するべきか別れるべきか悩んでいます。 6 2022/08/15 15:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
本当に忙しくて別れた方
-
男性が車で女性を送る心理
-
「もうたぶん誰とも付き合わな...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
めっちゃ可愛い後輩部下から「...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
部下の女性との楽しい関係は取...
-
誘われても 反射的に断ってし...
-
同じ職場にいる元彼と新しい彼...
-
女は仕事の良し悪しよりセック...
-
男性は「仕事を頑張りたいから」...
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
私が全部ひっぱていくべきなん...
-
元彼の言葉がフラッシュバック...
-
過去の過ちから来る不安
-
好意??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
本当に忙しくて別れた方
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
男性が車で女性を送る心理
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
物を近くに置いてくる女性
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
市役所の福祉課に配属。民間よ...
-
彼女の洞察力にびっくりします...
-
スマホをよく触る男性
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
派遣♀。退職が近づくと男性社員...
-
職場の年上既婚女性を好きにな...
-
LINE交換しとけば良かった…
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
職場恋愛は絶対にしないという...
-
「もうたぶん誰とも付き合わな...
-
同じ職場にいる元彼と新しい彼...
-
「俺の事は気にしないで」の意...
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
おすすめ情報