
最近パソコンを買い替えたのですが、ギターを録音する際に明らかにノイズが乗ります。今まではmacbook airでDAWを操作していたのですが、重いプラグインを差し込み過ぎてよくブルースクリーンになってしまっていたので、デスクトップの高性能パソコン、いわゆるゲーミングPCを買いました。TUKUMOのG-GEARというパソコンです。デスクトップパソコンに近づけるとノイズが大きくなるので、おそらくこれが原因であることはわかったのですが、改善策はないでしょうか。電源を電源タップからとっているのですが、これをオーディオ用の電源タップに変えるといくらか改善するでしょうか。
ちなみにインターフェイスUR28M、ギターはmomoseのmjm1-stdです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ノイズの種類や原因にもよりますが・・
たぶん何かしらの効果はあると思います。
例
https://tascam.jp/jp/product/av-p_series/top
PCとギターやインターフェイスはできるだけ離して使う、とかエフェクターとしてノイズゲートをかける、とかもあるかもしれません。
アースは、普通の部屋にはないのが普通です。
あえてつける場合、けこう高額な電気工事、になります。
とりあえずは、電源プラグの向きをきちんとそろえる、とかでしょうか。
No.2
- 回答日時:
文面に書かれた(一方的な、偏った目で見た、十分ではない)情報からでは確かなことが言えません。
ノイズにはいろいろあって、どんなノイズなのか、書ける範囲で書かないと。音として聞こえるノイズであれば周波数は高くないはずなので、いちばん可能性があるのはデスクトップパソコンから出る電源関係の高調波ノイズとギター音をピックアップする部分の遮蔽不足かな、と憶測されます。これにはデスクトップパソコンから空間を飛んでピックアップに入り込んでくるものと、電源ケーブルに乗ってピックアップに伝わって来るものがあります。まずはデスクトップパソコンの電源ケーブルを可能な範囲でピックアップに近づけたりグルグル巻に巻いてみて、ノイズの出かたがどうなるかを調べないとね。試しにアースの取りかたも変えてみてください。
次に「デスクトップパソコンに近づけるとノイズが大きくなる」とのことなので、デスクトップパソコンから出る高調波ノイズの誘導を受けていることは確かみたいです。
この対策は結構厄介で、デスクトップパソコン側に講ずる対策は、それなりの専門知識がないと難しいかも知れません。ピックアップを遮蔽するほうを考えたほうがいいかもね。いちばんいいのは磁性体の金属(たとえば鉄のシート)でピックアップのなるべく全体を囲う(覆う)ことですが、アルミフォイルでもやってみる価値はあります(注:遮蔽金属はUR28Mのグランド(アース)に接続してください)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親にパソコンを買ってほしい 11 2022/08/07 16:47
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- Windows 10 8年程前に購入したパソコンですが電源を入れてから起動し全ての機能が使えるようになるまで10分はかかり 14 2022/12/17 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ライブ中のシールド抜け防止に...
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ベースのノイズの原因がわかり...
-
PC録音時でのギターノイズについて
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
赤坂ACTシアターへの服装
-
強電、弱電の分類
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
イヤホンジャック接続ノイズ
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
ギターをアンプにつなげるとノ...
-
マイクの寿命について
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
今朝方夢か現実の狭間でドアを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
強電、弱電の分類
-
ストラトキャスターの配線につ...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ギターのアースの取り方
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
アースに接続するギターアンプ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
おすすめ情報
できればジャズマスターの不安定なじゃりじゃりした音やシングルコイルのキレがある音が活きるプレイスタイルの曲を作っているので、ギター本体ではなく環境の改善点を指摘していただきたいです。
実は集合住宅なのでデスクの近くにアース線を接続できるコンセントがなく、そのままで使っています。アース線を接続していないことが原因でしょうか。また、そのような場合どうにかしてアースを取る方法があるならば教えていただきたいです。