

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
過去から今日までgooプログに関する質問に回答をし、何件かはベストアンサーに選ばれた経緯がありますけど、その後の質問者のプログがどの様になっているのかは分からない状態です。
>コンソールでの確認から、「所有権を証明しました」、と出て、「完了」を押しました。これで全てOKなのでしょうか?
暫く様子見をし、何も異常なければOKで宜しいかとは思います。
何年か前はこの様な事をしなくてもかってに検索される様になりました。よっぽどやる気と根性のある人で無いとここ迄は出来ないですね。どうしてこんなに複雑なのかが不思議です。ともあれ、大変お世話になりました。

No.5
- 回答日時:
ブログとサーチコンソールの両方を開いた状態で作業します。
サーチコンソールで、URLプレフィックスの方を選び、問題のブログのURLを入力。
↓
同じ画面の下方の、「HTMLタグ」をクリック
↓
<meta name・・・・content="○○○○" />の
content="○○○○"の○○○○部分だけを、コピーして
↓
gooブログの外部サービス連携→google連携のgoogleサーチコンソールで、
「利用する」を選択し、その下のboxへコピーしたコードを貼り付ける。
↓
変更を保存する。
ブログをログアウト
↓
↓
サーチコンソールで、「確認」ボタンを押す
その場で結果が表示されます。

No.4
- 回答日時:
自身が開設されているgooプログを検索するには、頭に自身のプログ名(名前)+gooプログを入力して検索します。
更新前のプログと更新後のプログが何件かヒットする筈です。G-mailを使っている場合、新しいコメントが付きました。
と言うgooプログからお知らせの通知を受信します。

No.2
- 回答日時:
googleにインデックスされていないから。
googleにインデックスさせる方法
①更新ping情報にセットする。
gooブログの、テンプレート設定→ping送信(更新通知)欄の
◎ping送信する側をクリック
□主要pingサーバに送信する、にチェックを入れる
②googleのサーチコンソールに登録する。
googleのサーチコンソールにログインし、自分のブログurlを登録する。
登録の場合、所有権の確認をする事がおこなわれるが、ブログの場合はhtmlのheadにgoogleから通知されるコードを書かないといけない。
そのコードをメモしておいて、gooブログ側で容易した場所にコピペする。
外部サービス連携→google連携のgoogleサーチコンソールで、
「利用する」を選択し、その下のboxへコードを貼り付ける。
やって見て不明な箇所が有ったら、補足して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブログ) ブログを始めたいと思うのですが、下記のような場合のおすすめブログサービスを教えてください。 収益化な 4 2023/04/10 10:01
- gooブログ 自分のブログを検索エンジンに載せる方法について 1 2022/07/02 22:58
- gooブログ goo ブログ内の検索について 2 2022/06/04 18:57
- Ameba(アメーバブログ) アメブロで、候補に出てこないオリジナルのハッシュタグは付けられますか? 例えば、超ローカルなお店の名 2 2023/04/25 19:54
- SEO 検索エンジン反映遅い 1 2022/06/04 07:35
- その他(悩み相談・人生相談) 過去に知恵袋で同じような質問を何回もしていて、Google検索に出てくることで悩んでいます。 相談内 2 2022/09/05 22:57
- エッセイ・随筆 尋常小学校唱歌『さくら さくら』の解釈について以下のものは成立しますか?普通じゃおもろない? 7 2023/02/26 16:52
- Visual Basic(VBA) 検索のユーザーフォームの表示について 1 2023/03/27 23:31
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!とGoogle検索のしくみの違いを教えてください 2 2022/08/14 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブログ記事をすべてダウンロー...
-
完全にプライベートな日記とし...
-
マイページの出し方
-
友達だけに公開できるブログ
-
ジュゲムブログの検索エンジン...
-
Amebaのブログを閉鎖しますが、...
-
PDFをgooブログにリンクする方法
-
アメーバブログのmetaタグにつ...
-
gooブログ内を検索する方法
-
gooからFC2へのブログ移転方法
-
web上でhtmlを更新できるツール
-
他のブログからアメブロへの移...
-
アメブロのトップページが別な...
-
web上に社内レポートの保管庫を...
-
FC2 BLOG カテゴリについて
-
自分で撮った画像をブログテン...
-
日記をつけたい!!
-
gooブログご利用の方にお尋ねし...
-
ブログランキング5000位以...
-
iPad から簡単にgooブログへ写...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブログ記事をすべてダウンロー...
-
アメブロのアメンバー限定みた...
-
完全にプライベートな日記とし...
-
パソコンで日記を書く良い方法...
-
gooブログ内を検索する方法
-
文字だけのblogやってる人はい...
-
ブログ名で検索できない
-
Amebaのブログを閉鎖しますが、...
-
2つ目のブログ開設のやり方
-
アメブロのIDとIPアドレスがま...
-
過去に書いたブログが消えてる...
-
一つのIDで複数のブログ作成は...
-
PDFをgooブログにリンクする方法
-
ヤフーブログで顔文字を使うには?
-
パンドラバッテリーとは何をす...
-
マイページの出し方
-
アメブロで本文とは別に印刷用...
-
青唐辛子の一升漬けに白カビが...
-
先日海の岩場でオレンジ色の生...
-
友達だけに公開できるブログ
おすすめ情報
更新ping情報・・・は既に出来ていました。コンソールの最初の画面でURLプレフィックスの方を選び、問題のブログのURLを入力。確認ボタンを押すと、所有権を証明出来ませんでした、との画面が出ます。ちなみに、今2つのブログをやっており、もう一つの方は問題なく検索できています。 どこかやり方が間違っているでしょうか?
Googleからの通知がどこに来ているのかが分かりません。
詳しいご説明に感謝します。
ところが、何故か問題のブログの編集画面のログインで、IDかパスワードが間違い、と出て、(つい先ほどはログインしていたのですが)パスワード再設定の為の本人確認でID、生年月日、メールアドレスの入力が正しく無いとなり、立ち往生しています。アイパッドからパソコンに切り替えたのが影響したのか・・・???
とにかく、先ずここを解決してからです。何度やっても駄目なので時間がかかるかも知れませんが・・・。元の問題は、頂いた説明で行けるのではないかと思います。また結果をご連絡します。
ログインは解決し、コンソールでの確認から、「所有権を証明しました」、と出て、「完了」を押しました。これで全てOKなのでしょうか?
いずれにしても、ご教示大変にありがとうございました。