重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

盛岡駅で、レンタカーを借りて、下記のルートを車で移動しようと思います。
Google マップ等で調べたところ、およその距離と、想定時間は下記の通りですが、実際に、想定時間で移動可能でしょうか。また、通行に困難な箇所はあるでしょうか。

①盛岡駅 → 田沢湖 → 玉川温泉 → 三沢(青森県) = 約240キロ、4時間

②三沢(青森県)→《三陸海岸・国道45号線?》→ 宮古(岩手県) = 約170キロ、3時間

③宮古(岩手県)→ 盛岡駅 = 約100キロ、2時間


※三陸海岸のドライブ
https://hirotravel.com/iwatekenn/sanriku/page_th …

質問者からの補足コメント

  • ※新幹線は「フルムーン夫婦グリーンパス」を利用する予定であり、手続きはノンビリよいと思っていたましたが、ネットで東北新幹線の予約状況を調べたところ、GO TOの影響か、グリーン席は残り少ない状況であることが判明し、慌てて予約してきましたが、その時判明したことを、忘れないように記載しておきます。

    ①東海道新幹線は「のぞみ」号は使用不可で、自由席も使用不可なので、「ひかり」号にしました。

    ②「グリーンパス」を利用して購入した切符は、自動改札は利用不可で、有人改札しか使用できず、「グリーンパス」と切符をあわせて提示する必要があるそうです。

      補足日時:2020/10/03 21:54

A 回答 (6件)

先程の回答後に思い出したのですが、盛岡駅到着したその日のうちにレンタカーを借りるのであれば、鶯宿温泉を宿泊した翌日の早朝に出発出来れば玉川温泉への立ち寄り湯も出来なくもありません。


ただその場合、東北道鹿角八幡平ICを基準に青森回りか安代JCT・八戸回りでの移動となる為、三沢の青森屋へのチェックイン予定時刻を当初予定より遅めにする必要があります。
最終的に質問者さんの判断に委ねますが、良い旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧に有難うございます。

◇盛岡駅到着したその日のうちにレンタカーを借り、当日は、鶯宿温泉の宿泊に向かう予定です。
ホテルの案内には、盛岡駅から、車で約30分と記載してあるので、当日の鶯宿温泉の宿泊は時間的には問題が無いと思っています。

◇懸念は、「三沢の青森屋へのチェックイン予定時刻を当初予定より遅めにする必要があります。」と、ご指摘の通りです。

選択肢としては、「玉川温泉への立ち寄り湯」への入浴後、レンタカーで盛岡駅まで戻って、東北新幹線等で「三沢の青森屋」へ向かう方法もると思いますが、かえって時間を要するでしょうね。

その次の選択肢としては、時間的に厳しい場合は、玉川温泉に入浴せず、素通りして、そのまま東北道鹿角八幡平ICを経由して、「三沢の青森屋」へ向かう方法ですが、この場合は、早い時点に決断をする必要がありそうですね。

ただ、Google マップの検索によれば、「鹿角八幡平IC~三沢の青森屋」は、1時間35分とあり、楽観視するのは無謀でしょうかね。

まぁ、最終的には、当日の状況を見て判断するしかなさそうです。


尚、
先に、ご提案いただいた飛行機の件ですが、一日、2便であり、
①伊丹07:05 →いわて花巻08:30
②伊丹16:55 →いわて花巻18:15
でした。

①の「伊丹07:05」発は、早朝過ぎて、行くのが難しそうです。
②の「いわて花巻18:15」着は、到着時刻が遅いので、当日の行動の効率がよくなさそうです。
かなかな、希望通りには、行かないものです?

ところで、
鶯宿温泉は、「おうしゅく」温泉と読むのですね。
「うぐいす」温泉と、思っておりました。

日本語は、難しいですね。
いろいろ、有難うございました。

お礼日時:2020/09/30 23:53

予定されていた行程ですが、鶯宿(おうしゅく)温泉は盛岡駅から離れた位置にありますので、宿泊予定の施設と盛岡駅の(送迎バスを含む)移動が生じますのでやはりレンタカーによる玉川温泉経由の三沢への移動は厳しいと思われます。


その他はまず問題ないかと思います。10月下旬頃であれば積雪の心配はありません。
盛岡駅を起点としますと、

盛岡駅→レンタカー(下道(国道46号等))→田沢湖→レンタカー(下道(国道46号等))→盛岡IC→東北道→安代JCT→八戸道+上北道→六戸JCT→六戸三沢IC→青森屋(宿泊)→六戸三沢IC→八戸道→八戸JCT→八戸久慈道+国道45号→宮古(宿泊)→国道106号→盛岡駅

となります。念の為宿泊施設への電話番号を控えた方が無難でしょう。
    • good
    • 0

No.2とNo.3(追伸)です。


追伸で上げたのはあくまでも一例なので、質問者さんが予定していた行程の中で三沢以外で宿泊を予定していた場所がある場合は追加しても構いません。
関西からの出発で最短の所要時間をお望みあれば、最近の航空機のダイヤは分からないのですが大阪空港又は関空からいわて花巻空港へ向かう便がありますので、それを利用していわて花巻空港から連絡バスで盛岡駅に向かう事になります。青い森鉄道の利用をご希望であれば、

盛岡駅→秋田新幹線→田沢湖駅→レンタカー又は路線バス→田沢湖→レンタカー又は路線バス→田沢湖駅→秋田新幹線→盛岡駅(乗換)→東北新幹線→八戸駅→青い森鉄道→三沢駅

となります。青森屋は三沢駅西口からお出になった方が近いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧に有難うございます。

「航空機の選択肢もある」のご指摘は、おっしゃる通りですね。

申し訳ありませんが、今回の企画の大切なポイントのもう一つ連絡しておりませんでした。
それは、「東北新幹線や秋田新幹線」に乗車することです。
それに、飛行機は「地に足がつかない」ので、何となく、気持ちがよくありませんし、搭乗手続きが面倒なのと、搭乗の待ち時間がもったいなく感じます。

関西に住んでおれば「東北新幹線や秋田新幹線」を経験する機会が少ないので、経験しておこうとの目的もあります。
それで、当初は「新函館北斗駅」まで行くことも考えたのですが、日程的に厳しいので諦めて、東北に限定した経緯もあります。

ご紹介の行程も含めて、もう少し考えてみることにします。

お礼日時:2020/09/30 01:23

追伸です。


三沢市内にも温泉がありますので、その点を考慮した行程を組む場合、一例として、

発駅→東北・秋田新幹線→田沢湖駅→レンタカー又は路線バス→田沢湖→レンタカー又は路線バス→田沢湖駅→秋田新幹線→盛岡駅→東北新幹線→八戸駅→青い森鉄道→三沢駅(宿泊)→青い森鉄道→八戸駅→レンタカー(乗り捨て利用)→宮古→盛岡駅→東北新幹線→着駅

が妥当な所かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご丁寧に有難うございます。

「三沢市内にも温泉があります」は、鋭いご指摘ですね。

今回の企画のポイントの一つに、星野リゾート「青森屋」(①)に行って見たい気持ちがありました。
ところが、ノンビリと構えていたら、ある時に「青森屋」を調べたら、GO TOの影響か、ほぼ満室であったので、急いで予約をしてしまいました。しかも、カードで前払いでしか予約が出来ないので、人質に取られたようなもので、三沢の「青森屋」は固定されてしまいました。

今回の企画の他のポイントとして、玉川温泉(②)と、三陸海岸(③)を見てみたいがあります。
玉川温泉は、出来れば湯治として利用したいのですが、今回は、その下身気分で、日帰り入浴で諦めようと思っています。
田沢湖は、桜のシーズンに、角館~乳頭温泉に行った時に、立ち寄った経験がありますが、紅葉のシーズンはまた違うのでしょうね。

ところで、ご提案いただいた行程は、「三沢で一泊」だけなのでしょうか。
当方の発着駅は、関西方面なので、東北は遠く、盛岡や宮古での宿泊を組み込まないと、上記三つのポイントを満たせない気がしています。

「青い森鉄道」や「三陸鉄道」は、乗ってみたい気はあるのですが、電車に乗り換える時間や、荷物を持って移動することを考えれば、気が重くなり、そのままレンタカーで移動した方が気楽との気持ちになってしまいます。
それにしても、「青い森鉄道」は、名前からして魅力的なので、行程のなかに組み込めないか考えてみます。

お礼日時:2020/09/29 02:26

予定している全行程が欲張りすぎて、どこか宿泊(少なくても三泊分)しない限り「無理」としか言いようがありません。


①は盛岡駅をレンタカーで出発した時点で下道(国道46号線等)を通る上に殆ど山道でスピードは出ない上に鹿角八幡平ICから東北道に乗って安代JCTで八戸道で向かったとしても4時間で三沢に着くのはほぼ無理ゲーです。
②に関しても八戸〜宮古の三陸道がまだ整備中であり、ほぼ国道45号線で南下することになります。当然ながら3時間で南下するのは難しいと思います。
③は所々改良されたり自動車専用道路が整備されていますが、大部分は国道106号線を経由する事になるので、短縮効果は薄いと思われます。
また、旅行される時期が冬季であれば積雪や路面凍結等により更に所要時間が伸びるだけではなく、冬期通行止めになる道路も出来ます。
よって行程を再考して、行きたい所を絞り込む事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご意見有難うございます。

詳しく記載しておらず、申し訳ありませんが、「三泊」する予定です。

①は、「盛岡駅の近辺(鶯温泉)」で一泊した後、朝に「田沢湖 → 玉川温泉 → 三沢(青森県)」に向かう予定です。

②は、「三沢(青森県)」で宿泊した後、朝に宮古へ向かう予定です。

③は、「宮古」付近に宿泊した後、翌朝に盛岡駅へ向かう予定です。

上記でも無理でしょうかね?
土地勘が無いので、実態が分からないのでお聞きしている状況です。

「冬季であれば積雪や路面凍結等」については、10月下旬の予定なので大丈夫ではないでしょうかね?
また、レンターもその時期に「スタッドレスタイヤ」を要望しても、受けてもらえるか疑問に感じています。

お礼日時:2020/09/30 01:09

①と②は厳しいかな。


③は丁度くらいだと思いますが、オール下道のドライブではちょっとした事故や渋滞で巡行速度40kmも厳しくなるので、どのルートも余裕を持って出かけた方が良いと思います。

※①コースでは田沢湖周辺で絵葉書のような紅葉が見れるでしょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

オール下道のドライブとのことですが、
①については、鹿角市八幡平ICから東北自動車道を利用する予定です。
また、三陸沿岸道路は、部分的ではあるが、自動車専用道路が、少しは整備されているのではないでしょうか。

※三陸沿岸道路(復興道路)
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/content/ro …

※八戸久慈道路・八戸道
https://www.youtube.com/watch?v=OVBEKiuhc8U


②については、道は整備されているようですね。

※国道106「宮古市⇒盛岡市」
https://www.youtube.com/watch?v=J5lXbU35cRU



何れにしろ、「どのルートも余裕を持って出かけた方が良い」は、おっしゃる通りですね。
おっしゃるように「田沢湖周辺で絵葉書のような紅葉を見る」の余裕が出来れば良いのですが、玉川温泉に入浴する時間も必要なので、悩むところです。

※新玉川温泉 ~ 田沢湖
https://www.youtube.com/watch?v=lB0FyQ2vXFc

お礼日時:2020/09/27 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!