
条件付き書式で、一つの列のデーターに別の列の条件から二つの最大値を選び各々の最大値セルに背景色を表示したい。
今日は!初めに前回の初めての質問でベストアンサーの方法が分からなく選択出来なく気付いた時は時間切れでした。本当にごめんなさい。
質問です。B列に名前、C列に性別、
F列に各々の得点が有ります。
F例には既にVlookupの数式が入力されてます。
画像のように、F列にて男の最大値、女の最大値に背景色を表示させたいのです。
全体の最大値の背景色表示は簡単に出来るのですが二つの条件となると
未熟なので中々出来ないです。
宜しくご教授お願いします。

No.4
- 回答日時:
こんばんは!
↓の画像のように遠く離れた列に
一旦対応表を作ってみてはどうでしょうか?
(とりあえず、K・L列にしています)
K1 → 男
L1 → 女
と入力し、K2セルに
=MAX(IF($C1:$C1000=K1,$F1:$F1000))
配列数式なので、Ctrl+Shift+Enterで確定!(←必須★)し
隣のL2セルまでフィル&コピーしておきます。
そしてF列に条件対書式を二つ設定します。
F列すべてを範囲指定 → 新しいルール → 数式を使用して・・・ → 数式欄に
=(C2=K$1)*(F1=K$2)
という数式を入れ → 書式 → 塗りつぶしタブで「男」の色の設定!
同様に
=(C1=L$1)*(F1=L$2)
という数式を入れ「女」の設定をします。
※ 対応表が目障りであれば
K・L列を非表示に指定いてください。m(_ _)m

No.3
- 回答日時:
No.1です。
> 条件付き書式にmaxifs関数は出来なかったです。
条件付き書式に、と言う事ではなく、
EXCEL自体にその機能が無い、と言う事になります。
新規採用関数と言えども、旧来関数の組み合わせで実現できますから、
同等関数を探してみてください。
新規関数で多くある「*IFS」は、条件を複数取る関数ですが、
いずれも従来の関数の組み合わせを一つの関数にしただけなのです。
No.1
- 回答日時:
「性別」に応じた最大値を求める関数は、MAXIFS関数が使えます。
但し、この関数が使えるのは、Excel365かExcel2019です。
=MAXIFS(数列、区別列、区別名)
条件の判定に利用するならば、
得点=MAXIFS(数列、区別列、区別名)
表に合わせて書き変えれば、
F2=MAXIFS($F$2:$F$8,$C$2:$C$8,"女") ならば「青色」
F2=MAXIFS($F$2:$F$8,$C$2:$C$8,"男") ならば「草色」
お試しください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) マクロについて教えて下さい 3 2022/05/28 15:36
- その他(Microsoft Office) スプレッドシートにて、条件付き書式で複数の単語に合致するセルを着色したいです。 2 2023/04/06 13:25
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- その他(Microsoft Office) エクセル 表の移動 2 2023/04/05 20:29
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式で*を使いたい 4 2022/05/13 16:49
- Visual Basic(VBA) マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」 4 2022/11/08 11:14
- その他(Microsoft Office) googleスプレットシートで左右の数値を比較して色判別させたい 2 2022/06/06 18:33
- Excel(エクセル) 条件付き書式 ある範囲で色がついているセルと同行の別のセルに色を付けたい 4 2022/04/20 07:04
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
ページが変なふうに切れる
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
エクセルの関数について
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
9月17日でサービス終了らし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報