
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
このご質問は「QRコード発番システム」の問題として捉えるだけでなく、「行程管理を含めた全体システム」の問題として捉えるべきだと思います。
>作りたいコードは、SQLのプライマリーキーとする予定です。
とのことですが、QRコードを【 商品コード+現在の日付と時刻 】とすることで、ユニークなものにすることはできます。しかし、例えば「欠番」が生じたかどうかを判断する必要は生じないのでしょうか?
ご質問者のいう「ラベル」というものの使用方法が良く判りませんのであくまでも想像ですが、「ラベルを貼る」という場面を想像するだけでも、ラベルの汚損、毀損、再印刷等が考えられます。
このような「発番システム」でよくあるのは、「不測の事態が発生して『ラベルを貼った商品』が行方不明になったようだが、そもそも『その番号の存在』の確認が困難」と言うような問題です。
番号の存在・欠損の判別・管理のため別に「生死コード」を設けて管理するケースもありますが、QRコードを【 商品コード+00001】のようなシークエンスな体系にするメリットは【 商品コード+現在の日付と時刻 】の体系に比べて、番号の存在・欠損が判別・管理しやすいと言うことだと思います。
コード体系を決定するには「行程管理を含めた全体システム」として「ユニークである必要性」「シークエンスである必要性」等々、複数の側面から検討する必要があるのではないでしょうか?
ただ、現状既に【 商品コード+現在の日付と時刻 】の体系で運用されており、特段の不都合がなければ、No.2さんの言うとおりだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
access2003 クエリSQL文に...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
ActiveReportの改ページ不具合...
-
特定行の背景色を変えたいのですが
-
JIPS-Eコードのコード表について
-
COBOLの文法
-
レポートでグループレベルの変...
-
access でエラーを回避するには?
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
pythonで同じコード内で複数の...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
ピクチャーボックス内の三角形...
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
VBAでdo内にてWAITを使うとエラ...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
ExcelVBAの転記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
変数名「cur」について
-
access2003 クエリSQL文に...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
COBOLの文法
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
C# コードビハインドについて
-
JIPS-Eコードのコード表について
-
Nullの使い方が不正です。
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
ユーザーフォームに2つのコン...
-
ACCESSユニオンクエリでORDER B...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
>QRコードは、英数字なら7000文字以上格納できます。
作りたいコードは、SQLのプライマリーキーとする予定です。
(プライマリーキーでの検索は動作が軽いそうなので)
スキャナーがない場合に手入力をする場合を想定して、なるべく短くできたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。