
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルールにより6符の場合と8符の場合があります。
ツモ点の2符
単騎待ちの2符
連風牌(レンファオンパイ)の雀頭の場合は、二種類のルールがあり、2符とする場合と4符とする場合があります。
4符計算が主流だとは思いますが、統一はされていません。
ここでは2符として、注意書きで「4符の場合もある」としています。
http://mjall.jp/t0002/
こちらでは「4符」としています。
https://mj-king.net/tensu/tensu/1_09.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バップって何ですか??
-
教の字について
-
リーチ、ツモのみで点数は分か...
-
”お役に立てられれば幸いです” ...
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
七対子と複合できる役
-
役満チャンスと出たんですが、...
-
声優に質問したいことはありま...
-
麻雀で、例えばリーチでんでん...
-
ネット麻雀をしていて役満確定...
-
こいこいのルール 自分がこい...
-
ダブル役満はメジャールール?
-
国士とは誰を指すのでしょうか。
-
鳴いてタンヤオなら、30符1翻10...
-
ルールについて
-
ノーテン罰符で飛ばした場合の扱い
-
できますか?
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
おすすめ情報