dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PNGからGIFに変換するとどうしても画像が劣化してしまいます。
変換方法は、ペイントの名前を付けて保存とEasyサムネイル?を使ったのですがどちらも劣化するのです。
劣化しないように変換することはできないのでしょうか?

A 回答 (3件)

下の方が回答されてる通りだとおもいます。


どうしても減色しなくてはならないので、ご希望の
「劣化しないように変換すること」は無理です。
ですが極力綺麗に減色することはできますよ。
オススメはpadie(無料)やOPTPiX(有料)などです。
かなり綺麗に減色してくれるので私もよく使っています。

padie:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024. …
padieの使い方を解説されてるページ:
http://www.coolandcool.net/tips/padie/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

padie使ってみたら綺麗に変換できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/03 16:47

Windowsに付いて来るペイントの減色処理はとてもお粗末なので、別のアプリケーションを使ってください。



ただGIFはライセンスの問題があって、フリーソフトではサポートしていないと思いますので、有償のイメージエディタを探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにペイントでの変換後は凄いですね・・・。
有償の方探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 16:46

PNGの保存形式が256色を超えていませんか?


GIFはもともと256色までしか対応できないため、PNGの色数がこれを超えると自動的に減色されてしまいます。
そのため、画像が劣化したように見えてしまいます。

ソフトにもよりますが、減色方法を設定できるものがありますのでそのようなソフトで変換すると少しはましになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか・・・。
勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/03 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!