dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Adobe reader で、小冊子印刷(1枚で、4ページ分が印刷されます)を、
1枚ごとに順に、印刷したいと思います。

その場合、印刷の設定で、「ページ指定」として、
以下のような数値を、打ち込む必要があります。
1-4, 5-8, 9-12, .............., 397-400,......

問題は、上記のような数値を、大量(100枚以上、つまり400ページ以上)
手で打ち込むのは大変なので、自動的に、数値を出力してくれるソフトはありますでしょうか?
(エクセルで試してみましたが、分かりませんでした)

A 回答 (2件)

Excelが使えるなら以下の数式で対応できます。


A1セルに
 =(ROW()-1)*4+1&"-"&ROW()*4
を記載して、オートフィルで400行以上用意します。
「「数字の法則」を自動で出力してくれるソフ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論は、自分で試行錯誤した結果、
割り付け印刷(レイアウト印刷)という、印刷で出来ました。
「割り付け印刷」というのは、使ったBrother社製品の名称ですが、
基本設定の小冊子印刷方法というもので、
1つずつ、「複数ページに分けて印刷」
とすれば、出来ました。

1枚の紙に、4ページ印刷されるので、
二つ折りにして、例えば、
4ページと5ページをノリで貼る、
8ページと9ページをノリで貼る、
と繰り返していきます。
これなら、いくら分厚くても、ホッチキスのように対応に困ることはありません。

「オートフィル」自体が分からず、時間がかかりましたが、
結局は上手く行きませんでした。
1-400と単純に打ち込んだ結果と同じになりました。
この分厚さではホッチキスが対応できません。

でも、オートフィルのやり方を知ることが出来ました。
ありがとうございます。何かの役に立つかもしれません。

お礼日時:2020/11/23 16:59

400ページあるんなら最初の一枚は1-2,399-400でないと。


でもそんな厚い小冊子(?)、ステープラーの針通るのかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結論は、自分で試行錯誤した結果、
割り付け印刷(レイアウト印刷)という、印刷で出来ました。
「割り付け印刷」というのは、使ったBrother社製品の名称ですが、
基本設定の小冊子印刷方法というもので、
1つずつ、「複数ページに分けて印刷」
とすれば、出来ました。

1枚の紙に、4ページ印刷されるので、
二つ折りにして、例えば、
4ページと5ページをノリで貼る、
8ページと9ページをノリで貼る、
と繰り返していきます。
これなら、いくら分厚くても、ホッチキスのように対応に困ることはありません。

お礼日時:2020/11/23 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!