
A 回答 (158件中81~90件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.78
- 回答日時:
人は信じるものではないと思いました。
私は信用していた人に裏切れた経験があります。
人の心は日々変化するものです。
人を信用すると裏切られた時にショックとその人の事が許せなくなりますが、始めから6割程度の信頼感を持っていれば、何かあった時に裏切られた衝撃は軽くすみますし、そもそも相手も悪意が無ければ裏切ったという感覚は無いようです。
それよりも自分をしっかりと持ち、相手を思いやる自然と何事も上手く行くと思います。
相手に期待せず依存しない方が疲れないですよ。
No.77
- 回答日時:
まあ儲けるとは信じる者と書きますよね。
ちょっと違うけど…
儲けたくなければ良いんじゃね?
他人を信じられない人とは自分自身を信じられない表れ。
自分を信じられなければ当然稼ぐだけなんて難しいですよね。まあでも貧乏だから不幸だとは言えないですから良いと思いますよ?貧乏として生き続ければいいだけです。
あっ因みに自分を信じられない理由は大概その場その場で感情の処理が出来ない人の特徴です。怒りや悲しみ喜びや悔しさなど自分の感情に向き合うことができる人なら徐々に自分を信じる事ができるようになります。
No.76
- 回答日時:
私も長年苦しんで参りましたが、1度人を信じられなくなると、おそらくこの先も、人を信じることができないと思います なら、どうする
かというとマイナスに考えるのではなく、信じられない人に対する考え方を変えるしかありませんNo.75
- 回答日時:
基本的にはそれでいいと思います。
僕は海外に住んでいて思うのは、日本以上に人を信じることが一方通行だということです。特に中華圏では人をいろんな意味で利用することも多いので、極端な話だまされる方が悪いみたいにところはあります。、相手との信頼関係がないと人をむやみに信じることがリスクにもなります。この人は作り笑いではないかとか、どうでもいいことです。台湾では無駄なことで先に笑うことはありません。何回かニコニコする人が近づいてきたことがありましたが、たいていこちらをカモだと思っています。通常の人間関係でも利得がなければ動きません。もしあなたが今誰にも信じてもらえないと思っているのなら、他人が作り笑いかどうかとかは考えずに、相手との関係性を考えるべきですね。例えばどうして自分が尽くしても相手はありがとうと言わないのか、頼んでないとかいうのか、とかですね。人の痛みを知って共感できたとき人を信じられるんだと思います。マウンティングしたりして自分が買ったように主つていても土台から崩れれば終わり。でも今日は楽しかったって言うのは普通のこと、それに真実味を感じないのは一緒に過ごした時間に中身がないからじゃないのかな。ありがとうとか、楽しかったって中華圏ではほとんどいいません。言葉としては使いますが使う場面が違うんですよね。少なくとも国が変わればこんな風に違うんだし、考えすぎないことです。小さい約束でも守ってくれる人がいるってところからでもいいでしょ。自分が普通でないと考えるのは考えすぎ。疲れたら休んで気持ち切り替えて再始動しないとね。No.74
- 回答日時:
嫌なことが、あっても、気にしないで
いたら、変わってる、人だねと、
言われたことがある。
人と、関わっていくって、難しいね。
でも、皆んな、そういう変な人ばかり
いるとは、限らないので、なるべく
距離を置いたほうがいいね
そのうち、気の合う人が、いるよ。
No.73
- 回答日時:
ちょうど同じようなこと考えてたわ。
所詮人間なんて何考えてるか分からないと思う。両親、兄弟、姉妹でさえ。
そんなに気にすることもないと思う。
"自分"という世界を創ってみてもいいのかも。
No.70
- 回答日時:
何で信じる事が出来ないのでしょうか・・・-?
何かトラウマになるような事があったのかな?
今は信じれないのなら無理して信じる必要は無いと思います。
が、生きて行く上で信じれる人が1人もいないというのは辛いと思います。
信じれる人なんてそんなに沢山いなくても良いと思うので身近な人2、3人位信じれる人ができればいいですね。
信じれる人を作る為には、まずなぜ人を信じる事が出来ないのかを紙などに書き出して、書き出した原因に対してどうすれば信じれない原因を解消出来るかを一つ一つ考えて行く必要があると思います。
原因を書き出してみた事に対して、解決方法が思い浮かばなければまたここで質問してみてもいいんじゃ無いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトのラインの返信の仕...
-
Mな男性が苦手な女性も中にはい...
-
愛情表現をしてくれない彼女
-
この間男性と1回目デートした後...
-
今年入社してきた3個下の後輩く...
-
Mな男性が苦手な女性も中にはい...
-
空港まで迎えに行くべきだった?
-
23歳男です。マッチングアプリ...
-
彼氏って言葉に嫌悪感を抱いて...
-
家族との関係
-
みなさんが男として 会社の3個...
-
よく頭ポンポンしてくる男性っ...
-
彼氏いない歴=年齢の23歳です...
-
低身長知的障害者って彼女作る...
-
女友達が誰とやったとか彼氏い...
-
弄り甲斐があるって言われたの...
-
付き合ってみたけどやっぱりタ...
-
男性に質問です。
-
僕は彼女から顔や喋り方が可愛...
-
元カノが職場や学校で可愛いと...
おすすめ情報
いつの間にかこんなことになっててびっくりしました
回答すべて読ませていただきました
ありがとうございます
トラウマというかキッカケはあるかもしれません
それは、いま高3なのですが、中学生の頃に仲良しだと思っていた子が裏で私のことを嫌い、うざいなどの悪口を言ってたことを知ってしまい、あの私の前での態度は嘘っぱちだったことに気づいたことかもしれません
それから嫌われないように人目を気にしながら生き、声は笑ってても少しでも顔とか笑ってなさそうだと「あ、作り笑いだな」とかすぐ思っちゃって楽しくなさそうだと焦ってしまいます
また人が離れていくのが怖くなって人に固執するようになってしまいました
メンヘラ気質があるかもしれません
余計なことまで書いてしまいすみません