dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル97で作成したファイルをcsvファイルに変換すると住所の地番を入力したセルが、日付に変換されてしまいます。どのように設定をすればいいのでしょうか。

一つのセルに 1-3-5 と入力をして、csvファイルに変換すると 2001/3/5 となってしまいます。もちろんエクセルでのセルの書式設定は、文字列に設定しております。
1-3-5と変換されるためには、あとどのように設定すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

csvファイルにはちゃんと1-3-5と書かれているはずです。

メモ帳など
のテキストエディタで確認出来ます。

で、それをExcelで開き直しちゃうと、おバカなExcelが1-3-5という
文字列を「日付として解釈」して2001/03/05のように変換するんで
す。対策としては、csvファイルの拡張子をtxtに変えてウィザード経
由で読み込み、該当する列を「文字列だよ」と明示する方法が一般的
ですが、他人に配布するなど余計な操作をさせるのが難しい場合には
好ましくないですね。地番だけで1列にせず、"丸の内1-3-5"のように
日付と誤解出来ないように列の設計を考え直した方がいいと思いま
す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ご回答のとおりやりましたら、できるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 16:04

保存したCSVをExcelで開くと、日付になると言うことでよろしいでしょうか?



これを回避するためには、「'1-3-5」と先頭に「'」を付けて入力するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
先のお二人の方のやり方で解決いたしました。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/04 16:51

CSV ファイルとして保存したものをまたExcel で開くと日付形式になってしまうということですよね。


CSV ファイルをノートパッドなどで開くと日付になっているわけではありませんよね。

保存する際にcsv でなくtxt にするか、出力したファイルの拡張子を.txt に変更して下さい。
Excel を起動してこのファイルを開こうとするとテキストファイルウイザードというのが起動してきます。
このウィザードの3/3 の画面で各フィールドのデータ型が指定できますので、「文字列」にして下さい。

csv だとデータ型は自動判別なのど、お問い合わせのような状況になりますが、.txt だと開く際に指定することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答のとおりやりまして、できるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/04 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!