重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

固定電話から携帯電話にかけるのと、携帯電話から固定電話にかけるのとでは
どちらが料金がかかるでしょうか?

母が入院してから、家の固定電話から母の携帯にかけていたら、
11月の固定電話の電話料金がものすごい金額で、びっくりで・・・

もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    もちろん、電話料金は電話をかけた側に発生するのは
    常識的に誰でもわかることだと思います。
    知りたいのは、固定電話から携帯電話にかけるのと
    携帯電話から固定電話にかけるのとでは、
    どちらが料金的に高くなるかということです。

      補足日時:2020/11/28 16:40
  • 皆さま、ご回答誠にありがとうございました。

    回答がまちまちだったので、自分で調べた結果、
    固定→携帯で1分約30円
    携帯→固定が安かったのは昔で今は条件による
    固定から携帯にやすくかける方法によって1分18円くらいになる。
    となりました。
    一応、調べた結果出てきたURLはこちら。
    https://lifenoblog.com/life/telephone-bill/
    https://allabout.co.jp/gm/gc/48317/

      補足日時:2020/11/28 17:13

A 回答 (5件)

スマホはワイモバイルのSプランですので、スマホ、固定電話へ10分間以内は無料で何回でもかけています。


固定電話は0570などの有料ダイヤルや固定電話からしかできない0120のフリーダイヤル、そして海外へのプリペイドカードを使う時のみ使用してます。
面倒な相手にも留守電対応の固定電話は役立ちます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へー・・・
そういうお得なプランがあるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/28 16:44

一般的に固定から携帯の方がかかりますね。


①どこにいるか分からない相手とつながる。
②家、会社等そこにかければつながる。を比べた場合
①の労力?を考えれば当然。ってね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。
①と②の話はいまいちよくわかりませんが、
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/28 17:08

どちらも20秒10円くらいですよね、どちらも同じくらいかかりますので、自分は20年前から携帯と固定電話の組み合わせにならないよう、気をつけています。



テレフォンカードで病院から電話をかけてもらえば、プレミアム分が少しだけ話せるかもですが、入院中のかたとの通話は控えたほうが良い戒めではありませんか?

入院中、お見舞いに来られるなど、喋ること自体が患者側って疲れるものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

固定と携帯間では、どちらも同じ料金ってことでしょうか?
母は、現在リハビリ入院中で、コロナのため面会はできないため、
携帯電話をもたせており、様子を確認するため毎日、
1日1回を日課としておりました。
母自身も毎日会話がしたいので、控えて欲しいということは
全くありません。その点は、お気になさらずに。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/28 16:49

固定から携帯は、不味い。


テレカ1000円で携帯にかけてみて、10分もたないかも。ザックリ同じかと。
携帯から固定は、プランによります。
6秒10円とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ・・・そうなんですか!
知りませんでした。
大変参考になる回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/28 16:42

電話をかける側に料金発生します

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!