dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gmailのフィルタ設定で、
指定の条件を満たす場合に「指定のアドレスに転送」「XYZというラベルを付ける」という事は出来ますが、
「XYZというラベルが付いたもの」を条件として「指定のアドレスに転送」というのは出来ないでしょうか?

背景を説明すると
Gmailでname@aaa.com、name@bbb.co.jp という2アカウントのPOP受信設定をしています。
そこから、name@bbb.co.jp 宛のメールだけ別のアドレスに転送したいだけなのです。

bbb.co.jp のレンタルサーバ側で自動転送しても良いのですが、
SPAMメールの割合の方が多いのに、SPAMも含めて転送されてしまうため、
GmailでSPAMを弾いた後の正常メールだけを全て転送したいのが目的です。
ご存じの方よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ありがとうございます。
    label演算子で検索してからフィルタ作成しようとすると
    一番下に「検索」という項目が出る事を初めて知りました。
    これで試してみたいと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/06 10:43

A 回答 (3件)

No.2:追記



それでしたら、POP受信設定でラベルを付けて、フィルターで[含む]の欄に「label:○○」とlabel演算子を使ってみてはいかがでしょうか。
Bcc演算子もあるのですが、当然のことながら送信メールしか対象になりません。

https://support.google.com/mail/answer/7190?hl=ja
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.1:追記



申し訳ございません、わかりにくかったですね。
私が言いたかったことは、ラベルを付ける設定と転送の設定を同時に一つのフィルターで行うということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、分かりづらかったら説明の仕方を変えますが、

1つのフィルターで、「ラベルを付ける」「転送する」を行うのは分かるのですがそれだと「転送漏れ」が生じるのです。

①この方法の場合、フィルタでToの条件に「name@bbb.co.jp」を入れる事になりますが、
BCC「name@bbb.co.jp」で届いたメールに対しては検知しません。
つまりラベルも付きません。


②その代わり、「name@bbb.co.jp」のPOP受信設定の中でラベルを付けると、
「name@bbb.co.jp」のメールボックスに届いたメール全てにラベルが適用されます。

①だと取りこぼしがあるのがお判りでしょうか。
なので②の方法でラベルが付いたメールに対して転送をかけたいのです。
ご理解いただけますでしょうか。
何かお知恵があればぜひお願いいたします。

お礼日時:2020/12/03 15:55

フィルターの設定で、[TO]に転送したい宛先のメールアドレスを、[次のアドレスに転送する]に転送先のメールアドレスを入れると転送設定できます。


この時に「ラベルが付いたもの」という指定はできませんので、[ラベルを付ける]と設定すると同時に、転送の設定もおこなうといいでしょう。
「【Gmailの設定】指定アカウントのPO」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その案は、私が既に書いています
>Gmailのフィルタ設定で、
指定の条件を満たす場合に「指定のアドレスに転送」「XYZというラベルを付ける」という事は出来ますが、

↑同じ意味ですよね。
それは分かっていて別の手段を探しているわけです。

お礼日時:2020/12/02 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!