重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「鬼滅の刃」を「きめつのハ」と読んだら

どう思われ・・

そうですか

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございました。
    ベストアンサーは後日選定予定です。

      補足日時:2020/12/05 15:23

A 回答 (11件中1~10件)

ニュースとか見ない人なのかなと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ならそう思いますね。ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:13

>「鬼滅の刃」を「きめつのハ」と読んだら


>どう思われ・・
>そうですか

https://www.nsttv.com/wp/wp-content/uploads/2020 …

「振り仮名が付いているのに、読めないのか」って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つねにフリガナがついているとは限りませんけど。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:08

オニメツだと思ってました。


フリガナふらないとわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鬼塚はオニヅカとは限らずキヅカかもしれませんしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:09

昔と違って、今は人によって情報のセグメントが大きいので、テレビのニュースなどをほとんど見ない人だと、相当世間で話題になっているものでも情報が入って来ないかもしれませんね。



私も、相当ヒットするまでは(マンガやエンタメに興味がなく、ニュースサイトでもそういう方面はチェックを外していたため)「オニメツ」と読んでましたね。

だからいまだにきめつのは、とかおにめつのはと読む人がいても不思議ではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにごともキメツけ(決め付け)はよろしくありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:10

一番最初の時は


「おにめつのは」
だと思ってました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深爪をしたときの爪切りの刃のようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:10

ニュースなんてまったく見ない人なんだなと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はニュースで読まれていますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:11

おはようございます。


流行る前は、鬼滅のハと呼んでいました。
流行りだして、あ〜〜ヤイバなのね〜〜て。
そういう人、たくさん居そうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あーヤイバか。ヤバイと思ったかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:12

テレビのニュースを見ない人なのかなあ、と思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は音声でそう読まれていますが、以前は無名だったかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:12

実に面白い!



ただ「鬼滅の葉」「鬼滅の歯」は

いかが?

どう思われ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうパロディができるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:13

はぁっ?


って思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

は てな。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/05 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!