重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OutlookExpress6を使用中です。
OSをリストアする為、
アドレス帳をエクスポートしておきたいのですが、
「保存先の指定」などが無く、勝手に何処かに置いてしまうようなのですが
どこにあるのか教えていただけますでしょうか?

A 回答 (4件)

普通、保存先指定がでるはずなんですが


手順としては
アドレス帳→ファイル(F)→エクスポート
            →アドレス帳(.WAB)
で保存先指定が出ると思います。
このとき念のため
アドレス帳→ファイル(F)→エクスポート
       →他のアドレス帳→テキスト(CSV)
もとっておいたほうがいいです。過去なぜか.WABが読めなかったことがあるため私は両方とるようにしています。   

もしどうしても保存先が出ないのであればスタートメニューから検索→ファイルやフォルダで *.wab で検索すればでてきませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございました。
>このとき念のため・・・
そうですよね、私もマイクロさんには結構ヤラレテますので
『念のため』をしておくようにします(^^
また、宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/02/14 18:41

csv形式を選択すれば保存先を指定できますが、リストア後もOEを使用するのであれば、アドレス帳の[ヘルプ]-[バージョン情報]に表示されるwabファイルをバックアップコピーしておけば十分です


リストア後OEからインポートできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
今週中にやってみます。

お礼日時:2005/02/14 18:42

#1です。


Outlook Expressのメニューからエクスポーとするときは、ファイル名のところで参照ボタンがあると思います。
それをクリックして、場所とファイル名を決めることも出来ます。
場所を特定しなかった場合は、Cドライブ直下に入っていると思われます。
    • good
    • 0

Outlook Expressのメニューからエクスポートではなく、アドレス帳を出してから、ファイル→エクスポート→アドレス帳と進んでください。


それだとファイル名とエクスポート先を指定できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなりましてスイマセン、
友人のマシンなので今週中に試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/14 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!