
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
こちらの環境で、「resize」をしたところ、TERMCAPを設定をしているようでした。
確か、TERMCAP(またはTERMINFO)の設定だったような気がします。
本来はTERMCAP/TERMINFOで適切な端末タイプを用意するのが
正しい方法だと思います。
とりあえずの対処方法として、サーバログイン後のコマンドラインで、
>setenv TERM vt100
>setenv TERM kterm
>setenv TERM xterm
等と端末タイプを変更して試してみるとどうなりますか?
(上はcsh系の場合で、sh系の場合「export TERM=vt100」等となります。)
再度の回答ありがとうございます。
3番目のsetenv TERM xtermで解決しました。
ちなみに初期値はTERM=vt100でした。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
環境によっては「resize」というコマンドが入っているかも
しれません。(私の所のFreeBSD-4.10+xorg-6.7.0環境には入ってました。)
もしあるなら、サーバ上で(ログインしてからのコマンドラインで)
resize「Enter]
してからviを起動すると画面いっぱいに使われると思います。
resizeする前と後の違い(環境変数とか)を調べると
なにか分かるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
残念ながら「resize」は入っていないようです。ログイン先によって発生するしないがあるようですので、環境変数等を調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- OCNモバイルONE 楽天モバイルのにインターネット接続について 4 2022/04/04 20:33
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- 教えて!goo 「教えて!goo」の機能として、 任意に語句を設定することにより、質問や回答の表示制限ができる機能が 7 2022/09/04 07:20
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
【急募】MEGAのオーセンティケ...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
パソリRC-S380でモバイルSuica...
-
JTABLEでの行ヘッダの表示について
-
【apache】MaxClientsを超えた...
-
SVNをADと連携させて、ユーザ/...
-
Windows7を使っています。 アプ...
-
Postx社内PCからのみSMTP認証を...
-
外部送信不可?netqmailについて
-
HPの見たくないページを削除し...
-
MacOSX server の apacheとPHP...
-
EPSONプリンタウィンドウの自動...
-
http://xxx.com/~○○ で見れな...
-
APACHEで参照するhttpd.confの...
-
クライアントのパスワードが勝...
-
Filevaultの解除ができない(ア...
-
独自ドメインでブログ
-
サブドメイン間のリダイレクト設定
-
Windows2003サーバーでのex...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Windows11 のファイヤーウォー...
-
パソリRC-S380でモバイルSuica...
-
【急募】MEGAのオーセンティケ...
-
Tera Termでviを開いたときの表...
-
VLCからストリーミングをhtmlで...
-
iTripの周波数の設定方法
-
コンピュータ名、IPアドレスな...
-
KX-PD303の迷惑電話、非通知設定
-
setlocal()の適用範囲を制限したい
-
shiftキーを押していないのにセ...
-
再起動時、開いていたフォルダ...
-
ファミリーリンクの解除につい...
-
サクラエディタ
-
事務所移設
-
JTABLEでの行ヘッダの表示について
-
【apache】MaxClientsを超えた...
-
SVNをADと連携させて、ユーザ/...
-
Postx社内PCからのみSMTP認証を...
-
httpd IPアドレスによるアクセ...
おすすめ情報