dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前に購入したばかりの商品にどうにもあり得ない不具合の連続で、サポートに問い合わせ電話がつながってすぐに「事象を正確に伝え知っていただくためにYoutubeに乗せた動画を見ていただけないか」(もちろん限定公開でのUPです)とお尋ねしたところ、上席に確認し折り返す、とのことでその結果の回答が、
「Youtubeは視聴しただけでチャンネル管理者の個人情報が見えてしまうので視聴はできない!」と言われました。
社内的なセキュリティーの問題かと念をおしてみましたが、そうではなく「我々が客(私)の個人情報をみるわけにいかない、動画を見るだけで特別な技術・スキルを持たない素人でも簡単に利用してるブラウザ・IPアドレス・個人氏名」などなどが見える!!」とのことでした。
個人サイト運営者の多くが利用する「アクセス解析」により、そのサイトへの訪問者情報が運営者に確認できるのは存じてますが、そういうことではなく動画をみるといとも簡単に見えてしまうのだとの説明でした。
そんなことってあるのでしょうか?
実際私も長年Youtubeを視聴してますし、チャンネルも持っていますが、そんなこと一度も見えたことはありません。
動画を視聴することで個人情報が漏れてしまうなんてこと本当にあるんでしょうか?

仮にクレーム扱いされたとして(これはやり取りの状況から考えにくいのですが)、適当に言いはぐらかされたのだとしたらそんなことあっていいのか!?と不信感を感じてる私が無知すぎるのでしょうか?
どなたか詳しい方良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

>Youtubeは視聴しただけでチャンネル管理者の個人情報が見えてしまうので視聴はできない!



だったら芸能人の個人情報手に入れたい放題じゃん!
やっほほーい!ヽ(‘ ∇‘ )ノ


・・・。ってんなわけねぇだろ。
(ノ_-;)<ソノカイシャバカジャネェノ??

余程のアホなのか責任逃れか解りませんが、高額商品なら弁護士に詐欺案件として相談した方が良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、おっしゃる通りですよね。

そもそも、ネット上に書かれてることは全てうそ!
検索してヒットした情報の9分9厘はウソでたらめであり、自分は信じてないし信じてるあなたが(私)がおかしい!!
とまで言い切ってるんですから、びっくりです。

その嘘ばかりだというネットで莫大な利益を上げてる企業の一般オペレーターではなく、「上席」という立場の人の発言なのが信じられないし、ある意味怖さを感じてます。

余程のアホなのか責任逃れか解りませんが・・・・
↑ どっちも言えるのかなぁ~~(^^ゞ

分かりやすいご回答ありがとうございましたm(_ _"m)

お礼日時:2021/02/15 16:02

個人情報ダダ漏れなら、ここまでyoutubeが繁栄していない


繁栄している=情報漏洩しにくいという事

ここからは憶測

あなたの情報(住所・氏名・電話番号など)は、アマゾンのアカウントで登録しているから、カスタマー側は知っている

そういった前置きがある状況で、個人名が分からないyoutubeのチャンネルが、あなたのアマゾンアカウントと照らし合わせたら「この人」と分かってしまう(あくまで対応した人だけ)

アマゾンのアカウント情報とyoutubeのチャンネル情報は、あくまで別物
しかしあなたが「動画を視聴して」と言われるままに視聴すると
「この動画の投稿主=アマゾンではこの人」となる

それがアマゾン社内のコンプライアンスに引っかかっているだけだと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繁栄している=情報漏洩しにくいという事
納得!! まったく同感です!

今回の問題はアマゾン外のカスタマであり当該カスタマは私のアカウントと名の付くものは一切情報はなく、ましてやYoutubeのアカウントすら知らない上での回答ですから、そういう状況から考えて、「動画を確認したくないゆえのウソの言い訳」といったところでしょう。
終始説明を思い起こしてもどれ一つとっても信頼しようのない話ばかりでしたから。

早々の親切丁寧なご回答ありがとうございました、
感謝です。

お礼日時:2021/02/14 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!