重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼氏が時間に余裕を持って行動してくれないのが腹立ちます。

だらだらテレビ見たり寝てたりして、どこか出かけるのも夕方からで今は緊急宣言元、8時までのお店が多いので
「8時閉店は困る!」と言いながらスーパーや家電量販店に19:50分に入店したりしてます。

そこでコソコソするような事もなく堂々としていて
「早く出ようよ」と言っても「なんで?」という感じです。

今日もお昼ご飯を、車で40分くらいの場所で外食予定だったのですが、
ご飯の提供まで30分くらいかかるお店で
16時から私が外せない用事があり、余裕を持って行動したいの
ずっと寝て「もう1時だよ。起きて」といっても「んー…間に合うよ…」とずっと寝ていて、私が痺れを切らして家でご飯を食べることにしました。
(いつもギリギリなにるのを目の当たりにしてるので)

こういう人ってどんな思考回路をしているのでしょうか?
余裕を持って行動したい派の人の方が少ないのですか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに先程「間に合えばいいってもんじゃなくて、もっと余裕を持って行動したい」と
    言いましたが無視というか返事は特になかったです。

      補足日時:2021/02/20 13:30

A 回答 (8件)

やる気スイッチがない人いますね。


パチンコ好きに多いですね。
一か八かのスリルが好きなんだと思います。
人の時間の貴重さをわからないのはバカだと思います。
そういうバカを動かすためには
ご褒美を毎回用意してあげる必要がありそうです。
面倒くさいですね。
彼が本当に好きなことなら進んで動くと思いますが
あなたのために動くはとても面倒くさいのでしょう。
その時点で愛されてないなと気づくべき。
計画性がない人に計画性を持ってと言っても無駄なので
予定を30分や1時間前倒しで伝えるのがいいと思います。嘘も方便です。
間に合わなかったときに盛大に「お前のせいだ!」と言ってやりましょう。
逆切れするようでしたらお別れしましょ。
    • good
    • 0

ウチの嫁がそんな感じですね。



歯医者の予約が11:30なのに11:30過ぎて家から出てますよ。
ちなみに子供は2人いるけど、長男は私と一緒でせっかち。次男は嫁の生き写し。

次の休みの日に遊園地に行きたいと長男がいうので、長男と私は朝6時半に起き、8時に出発し、10時の開園の前に10分ならび、一気に12時まで遊び、13時すぎに帰ってきたら、嫁と次男は「いつ遊園地にいくの?」という始末。

もう行って帰ってきたというと、「ずるい、なぜ起こさない」という感じです。

なぜ起こさないかわかるでしょ?
    • good
    • 0

>こういう人ってどんな思考回路をしているのでしょうか?


そういう思考回路なのです。
最近よくこのサイトでも見かける発達障害のひとは、例えば閉店が20時だから、買い物に30分、片道30分かかるから、遅くても19時には出かけないと・・という終点からの逆算が出来ません。残り何分、という考え方も出来ません。
これは「なんで?」と言われてもサルにトイレのしつけが出来ないのと一緒で、「無理」なんです。
彼氏と続けていくなら、予定を立てて行動するのは完全に諦めるしかないです。
    • good
    • 0

こういうタイプの人は基本的に時間にルーズなだけですね。

時間を気にしないのではなくて時間の都合がつくものを気にしないので行動がわりかしギリギリになります。自分もそういうタイプなので……ただし自分の興味があるものや時間に都合がつかないものには結構シビアに行動します。もしこれがないようならただのズボラですからあなたが管理するしかないですね…
    • good
    • 0

ズボラな性格ですね



私も似た様な生活リズムを取る事が多いです。

そうじ、買い物、洗濯干す、畳む、食器洗い、料理、入浴、散歩、運動、外にでてから暑い中、寒い中移動する時間、全部を見越して考えると動くのが億劫になるんです。

前日に済ませる事は全部済ませて、朝の内の1日分の弁当全部作って、明日着る服も前日に用意して歯ブラシとコップも全部用意してズボラ生活を予防してます。

慣れですね。ダラける習慣が付いちゃうと行動しないといけないのは分かってても後回しにしてしまいます

側からすると、これがストイックだとか几帳面に見える様でそれもそれで近寄り難い雰囲気を作ってるかもしれません。
    • good
    • 0

人それぞれですよね。

僕もたらたらする方です。
でも全てに対してではなく、自分の中での理屈次第です。
どっちが悪いわけではなく許容度、寛容度を持つ必要があります。
でも、思考回路うんぬんの話をされたらだんだん嫌になって、
別れたくなります。
その辺の相手の気持ちも考えてあげたらと思います。
冷静になった上でそういう思考回路の持ち主とやっていけないと思うなら、
別れることを検討してください。
ある部分は一生変わらない本質的な物なので、共存するつもりがなければ
受け入れる事ができないなら、
貴女にとってはずっと辛い思いをすることになります。

(僕はもう彼女が大嫌いになってしまい、離婚したいが子供も作ってしまったため生涯かけての悩みとなってしまいました。)
    • good
    • 0

性格の問題です。


理解してあげる気持ちがなければ
彼をわかってあげることは難しくなります。

仕事をするようになり、計画や段取りを
自分でやるような立場になれば、
その性格はたぶん直せます。
それまでは無理ですね
    • good
    • 0

多くの男性は子供です、女性が育てないとなりません。


どうしようもなければ、見限って捨てましょう。

女子がリードして決して安売りせず、この子は僕が
居ないとダメだ。一生俺が守ると決意させるまでが
恋愛の王道と思います。

多くの女性が3か月も付き合うと体の関係と言う話
ですが、婚約もせず、みんな上げれば別れたくなる
ものだと思います。

困りごとを作ってでも助けてもらいましょう。
男性はビデオの配線などが得意です。
パソコンのことやスマホも知っているものです。
WIFIやプロバイダも明るい人が多いです。

おかげで出来たら、抱きついてチュしてありがとう、
助かったわ!と大喜びしましょう。
男は女を助けて価値があると本能的に思い込んでいる
ので、すごく喜びます。

女子が賢すぎると、男にはメンツが有ってうまく行き
ません、その場合、オバカを演じる技量も必要です。
○○さんと呼び、三歩下がって立てて上げる事を忘れず、
お願いは喜んでしてくれる男を育てることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!