
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
将棋は相手の駒を取って手持ちにする持ち駒がある。
駒の交換から反則手以外、空いた場所のどこにでも打てる。
持将棋、入玉、千日手、手数が増える要素は多い。
あと、囲碁のソフトの開発が早かったとしたら、それはメジャーだからでは?
将棋って世界レベルではマイナーと思うが?
No.4
- 回答日時:
「難しい」と言うのを「指し手(or打つ手)が多い」と言う意味だとすれば囲碁になるようです。
例えば将棋の場合、有効とされる第一手は角道を開けるか飛車先の歩を突くかの二通りしかありません。このようにルール上可能な手はたくさんあったとしても、実際にその局面で有効とされる手は非常に限られて来ます。囲碁の場合も「実際に有効とされる手は限られて来る」と言うのは同じでしょうが、将棋に比べて打つ手の選択肢が非常にたくさんあるそうです。人工知能の場合も将棋で勝たせるより囲碁で勝たせる方が大変だと言う話を聞いた事があります。No.3
- 回答日時:
囲碁も将棋もオセロも、人間が「真理は遥か彼方にあり届かない」という点で同じ。
対局する両者がお互いに闇の中で、相手より先にゴールに到達することを目指している。
戦っているのは「そのゲームの真理」ではなく、「目の前の対局相手」なので、その真理の奥深さがどれほどであろうとさして問題はない。
深さ50mの海岸沿いでも深さ2000mの遠洋でも、ヒトが泳ぐときその深さの差は意味がない。
--
あえて、囲碁の方が難しいとするなら、
その理由は「なぜ、その着手を選択したかの説明が難しい(ことが多い)」
からではないだろうか。
着手選択の理由の多数が、言語化されているほど、その「過去の定理」に従って着手を選択しやすい。
もうひとつは、
「こう打っても(指しても)一局」という選択肢が多いからか?
将棋の中盤終盤は、「3~5手の有力手以外はすごい悪手」であることが多いがあるが、囲碁は、「まぁ、ここら辺に打っておけば」という有力手が多数あるように思う。
No.2
- 回答日時:
>人工知能は囲碁は将棋よりも20年近く前からプロを倒してます。
このソースはありますか。
チェスのAIは1990年代にトッププロに勝ったことがありますが、将棋は7~8年前の電王戦が最初。
囲碁はそれよりも後だから、つい数年前のはずです。
No.1
- 回答日時:
初期のAIは1つのゲームしかできませんでしたが、
今のAIは囲碁も将棋も両方できるようになりまして
Googleの最新AIがそれまでの最強AIに勝てるようになるまでにかかった時間は将棋2時間、囲碁8時間だったそうです。
となるとAI的には囲碁の方が難しいのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇子で音を鳴らすには?
-
チェスって暗記できたかで決ま...
-
数学的に、将棋と碁の手数はど...
-
将棋や囲碁は、なぜ日本人ばか...
-
「ちょっと待った」というのは...
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
ヤフーゲームが終了しました・...
-
サバンナの高橋さんの将棋の棋...
-
将棋盤の汚れの落し方あれば教...
-
仕事中、彼氏の話ばかりする女...
-
将棋初段 ヤフー ハンゲーム...
-
将棋で1人が複数人と同時に指す...
-
東大将棋6 棋力認定所の解答...
-
駒を並べたりできる将棋ソフト……
-
将棋の強い人は頭がいいの。
-
将棋倶楽部24で2300くら...
-
男70歳寂しい一人暮らし
-
将棋で上手に負ける方法
-
将棋で棋力が下がり始めました...
-
筋がいい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
囲碁と将棋
-
将棋や囲碁をすると、老人の認...
-
数学的に、将棋と碁の手数はど...
-
扇子で音を鳴らすには?
-
囲碁、将棋のタイトル、英語表...
-
囲碁と将棋、どちらを始めるか...
-
将棋囲碁の眼鏡率
-
読みが浅いってどうゆう事?
-
かちすじ、とは、どういう意味...
-
正直将棋って安っぽいよな。
-
将棋や囲碁は、なぜ日本人ばか...
-
囲碁や将棋は韓国が起源
-
神の一手と言う語について
-
将棋の勝敗に、身長差や筋力差...
-
五目並べが強くなる方法
-
公文は、脳の活性化に役立ちま...
-
将棋や囲碁で対戦してる最中に...
-
サトラレって、実際はいないで...
-
囲碁ファンが将棋を敵視する理由
おすすめ情報