dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度カラーリングで明るくした髪を黒く染めると、黒染めの色が落ちてきたときに赤味がかった茶色になってしまいます。
現在、私の髪色は明るい茶色から黒色にして数ヶ月経ち、まさにその赤味がかった茶色の状態です。
でも私はその赤味がきらいです。
黒色は少しくらい落ちてもいいので、黄味がかった茶色にすることはできないでしょうか。
もう1度黒染めをして赤味を消すことも考えましたが、そうすればまた黒色が落ちてきたときに赤味がでてしまうだろうし、何度も黒染めしても絶えれるほど髪が健康ではありません…。
できるだけ髪が傷まない、赤味がかった髪を黄味がかった髪にする方法がありましたらぜひお教えください。

A 回答 (2件)

私も髪を染めると赤くなってしまう髪質です。



それが嫌で美容師さんに相談したところ、
赤の補色が緑だから、カラーするときに緑を少し混ぜると赤が出にくくなる!
と教えてくれました。
それからはそこまで赤くならずに済んでいます。

私の場合は茶色にする際に緑を混ぜているので、質問者さんの場合とは違ってしまいますが、参考までに…と思い回答させていただきました。

質問者さんがよく行かれる美容室がありましたら、
そこで髪質などをよく理解してくれている美容師さんに相談してみるのが1番だと思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緑いろを混ぜるといいんですね!!
補色とか全然しりませんでした(>∪<)
わたしもいきつけの美容院さんにもよく相談してみようとおもいます。
ありがとうございました(*・▽・*)

お礼日時:2005/02/19 19:34

美容院などいくと、明るさは変えずに


色味だけ変えてくれるコースがあったりしますよ。
茶色でも、赤っぽいもの、黄色っぽいもの、茶色、紫などいろいろありますし、
カラーチャートを見せてもらって
考えるのがいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなコースがあるのですかo(◎▼☆)o
知りませんでした!!
早速美容院にいってみようとおもいます。
ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2005/02/19 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!