

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
追記失礼します。
CMYKのその数値だと、CがあまりにもMYに近過ぎて、ほぼグレーになるのではないでしょうか。
掛け合わせは難しくて、4色の掛け合わせともなれば、かなり微妙でカラーチャートでもせめて5%刻みが多いので、あとは経験にともなう感でも難しいかと。
また、媒体がマットコートなら余計に色が馴染むのでcやmあたりでもう少し調整したほうが良いかもしれません。kもそうですが、mもまぁまぁ強めに出る時がありますので。
どうしても、その微妙な色を出したければ、掛け合わせで再現するのでは無く、DICなどの特色を使います。追加料金になると思いますが、それならほぼ確実に再現ができます。
また、印刷会社によっても色味の正確性は変わってきます。基本的に安さを売りにしているところは、色味も何もデタラメな事が多いです。
私の知っているある会社も中身は色んな印刷会社を使っているので、色味が安定していなかったり、他の会社では800枚印刷したものの、そのほとんどが紙と紙がくっついて使い物になら無かった…という事がありました。
このように数ある印刷会社によっても質は変わります。値段が高いと言うことは、それなりに理由があるので。
会社によっては、希望の色味をこちらから提示して、どうしたらそのような色味になるのかを相談したらいくつか案は出してくれると思います。
とても詳しくありがとうございます。
早速カラーチャート購入致しました!
ずっとアナログでイラストを描いていたため
こんなにも違うのだとビックリしています。
本当に焦りましたが、chu-favo様のアドバイスで
なんとかなりそうです!本当にありがとうございます(;_;)
No.7
- 回答日時:
>ベージュはC15 M17 Y17 K2です。
ああ、グレーですね。
CMYがほぼ同量なので、基本的にはグレーです。
カラーチャートを見るとよくわかりますが、思っているよりも濁ります。
ぼくらがモニタよりも印刷されたものを重視する理由がそこにあります。
Cが少なければ赤っぽいウォームグレーに、
Mが少なければ青っぽいクールグレーになりますね。
ベージュを作りたいときはYとMが基調で、Cはちょっと彩度を落としたいときに使います。
イラストレーションで人物の肌をつくるとき、Y+Mだけで調整しますね。
分量としては Y>M>Cです。
マットコートならそんなに転ばない印象ですので、MとCの量に気をつけてやってみてください。
やっぱりちゃんと数値を見ないといけないのですね。
目で見ただけで判断していました。。
具体的なアドバイスありがとうございます( ; ; )
100万回ぐらいお礼を言いたいです( ; ; )
No.5
- 回答日時:
グラフィックデザイナーです。
いろいろ不明なことが多すぎて、何も書けない感じです。
・用紙は何を選んだか?
・印刷方法は何か?(オフセット、オンデマンド、その他)
・印刷会社の紙見本・色見本は取り寄せたか?
・ベージュの色指定の内訳は?(CMYKの数値)
ベージュ系が転ぶというのは、色指定で転ぶというよりも用紙の特性の影響を受けるという意味が強いです。
淡い色が紙の地の色や反射率に影響を受けるということなんですが、そこまで言及している人はいないのかな?と思いました。
コート系の紙はわりといけるんですが、マット系、上質紙系だと大きく色が変わりますね。
ぼくらの仕事では色校正を出すことが多いので、できるかぎり目的の色に近づけることができるんですが、名刺となると色校正を出す予算がなかったりしますよね。
ある意味本番で試してる、くらいの感覚ではあります。
なんとかして狙った色を一発で出したいということであれば、プロセスカラーチャートを見つつ、色を決めるというのが一般的です。
よくあるのはDICのプロセスカラーチャートです。
これはコート紙をベースにした見本で、10%刻みで濃度が変えてある掛け合わせの基準になります。
(なんで10%かというと、10%以下の色指定は印刷現場ではあまり意味がなかった時代があったんです。それこそ5%くらいは狂ってくることもあるんですが、近年はちょっと改善されました)
場合によっては印刷会社さんが色見本を用意しているケースがあります。
https://www.graphic.jp/paper/detail/4
このリンクのように、紙に10%刻みの色を印刷してあるものです。
紙の色見本と、DICのカラーチャートを見比べて、この紙ならこれくらい黄色が濃くなるから、原稿では5%くらい黄色を減らしておこうかな?
……といった形で色指定を変更しておくことでアタリの率を上げるよう工夫しています。
また、Kを入れると色が濁りますので、ぼくはほとんど入れません。まあこれは好みによります。
そんな感じですが、参考になるでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます。
今回選んだ用紙はマットコート220でオフセット、
ベージュはC15 M17 Y17 K2です。
今まではそんなに予想外の色になったことはないのですが、今回は全く別の色だったので、これはもう焦りました。
もっと勉強します。ありがとうございます(;_;)

No.4
- 回答日時:
Aiデータ自体も当然CMYKでカラー設定もJapan color 2001Coated辺りなんですよね。
もちろんカラーチャートは必須です。印刷会社に頼む時は、基本というか原則的にカラーチャートを手に入れるのは当然な話です。
また、ご自身のモニターの色自体もまともな色は出ていますか?
基本的な設定や環境が適切なその上で、
黒インクは実際よりも濃く出る事が多いので、微妙な色を出したい時は黒を使うのでは無く、CMYで作るのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで不特定枚数印刷をしたいです。 4 2022/08/02 07:30
- メンズ 30代男性です。 ファッションの色の組み合わせについて悩んでいます。 ベージュのチノパンを好んで履い 4 2023/03/15 06:34
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- Illustrator(イラストレーター) パソコン系に強い方助けてください。今パワーポイントで資料を作り文字の背景に色を使ったり色々したのです 4 2022/08/02 18:42
- Photoshop(フォトショップ) モノクロ写真を、特色2版用のデータにするには 1 2023/01/20 23:26
- 着物・浴衣・水着 着物で迷っています!! 友人の結婚式、 自分の結婚関係、 将来の子供行事に 使える着物が欲しくてとて 4 2022/07/30 21:02
- コスメ・化粧品 黄ぐすみ強めの肌です。 白やグレーのアイシャドウが似合わず、目つきが悪いので濃いベージュやブラウンを 1 2023/04/17 18:13
- レディース 形が気に入ったジレ付きのティアードワンピース うすいピンクもっています。黄緑の薄い感じの色違いを買お 1 2022/11/19 11:49
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- 美術・アート 好きな色を見つけるにはどうしたらいいと思いますか? 私はあんまり配色センスがなくいつも配色の本の色を 4 2023/01/03 18:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gimpで色交換できません。
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
最初からCMYKカラーでつくるべ...
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
Photoshopで画像を12色に振り分...
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
暖色系の光でとった写真を白く...
-
オートシェイプの線を重なった...
-
水彩紙に描いたイラストを印刷...
-
Photoshop CS2の2色での保存方法
-
GIMPで、半透明なブラシを重ね...
-
GIFアニメにドットが現れる現象
-
PC上の色の表現
-
PHOTOSHOP ELEMENTS 10
-
印刷会社にプロセス4Cで入稿す...
-
CADで使用する色について教えて...
-
illustratorで質問です。
-
Adobe ハイライトの色を複数使...
-
カラーの絵を白黒(枠線のみ)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白飛びした(明るい)写真をiPhon...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
gimpで色交換できません。
-
PANTONE の 正しいCMYK値の調べ方
-
gif画像の色を変えたい
-
画像で特定の領域の割合を知りたい
-
フォトショップで黒い文字イラ...
-
スポイトツールがどの色を取っ...
-
カラーの絵を白黒(枠線のみ)...
-
エクセルの背景色を白から変更...
-
集合写真に欠席者を挿入したい
-
スキャンした画像の下地を白に...
-
フォトショップで白地に黒の線...
-
illustrator→蛍光色を使いたい!
-
ベクターワークスに絵を貼るには
-
※急募!※ Gimp 色がおかしい...
-
Photoshop スキャンしたものの...
-
消しゴムツールを使うと黒くな...
-
鉛筆画をスキャン→鉛筆の線の色...
-
水彩紙に描いたイラストを印刷...
おすすめ情報