A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ネジ止めするタイプのF端子のようです。
写真上側から順に、以下のものがつなげられているように見えます。1.同軸ケーブル+F端子コネクタ(メス)
→黒の同軸ケーブルに白の名札を巻いてあるようです。その下側が3段の金具になっていて、最下段の六角ナットまでがF端子のコネクタ。
2.F端子オス-オスの中継プラグ(ないしジェンダーチェンジャー)
→真ん中の六角ナットを中心に、上下方向にネジを切ってある部品。
3.F端子コネクタ(メス)
→正体不明。終端抵抗?
3つ目のF端子コネクタの正体が良く分かりません。単なる成端用のコネクタ(同軸ケーブルと組み合わせていない部品単体)であれば1のように六角部分の厚みがもっとあると思います。写真からは下に向けて飛び出ている部分がRCAピンプラグの中心のような形状に見えるのですが、これの正体も不明です。
もしかしたら、の話ですが、3は75Ωの終端抵抗なのかもしれません。ネット関連のようだとのことですから、ケーブルTV会社が提供するインターネット接続サービスに関係がありそうです。インターネット接続に使うとなると配線のコンディションがシビアですから、空き端子を解放したままだと回線速度に影響を及ぼす恐れがあります。それを避けるために75Ωの抵抗器を仕込んだ(もしくは抵抗器は仕込まれておらず、ただ単に短絡させた)終端プラグを付けているのかもしれません。
推測ばかりで恐縮ですが、ご参考になれば。
No.3
- 回答日時:
追加
私のUSB接続ワンセグは内蔵アンテナでは映らないので、屋外アンテナの同軸ケーブル接続のためアダプタ(2000円程度)を購入したが、携帯にならず、(捨てたので覚えていませんが、)内蔵アンテナを取り外し差し込むのではないかと。(片方がどうなっているか・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
NTTネット利用料金
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
リモート社員のインターネット...
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
PS5 ONUから有線接続
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
CATVインターネットについて。 ...
-
ホームページの略がH Pですか?
-
p2p、torrentの事で質問です。...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
Microsoft Edgeについての質問...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
電話のモジュラー端子の抵抗に...
-
TA(tターミナルアダプタ)の...
-
このアダプターは何ですか
-
DLNA 無線LAN非対応のテレビに...
-
ISDN回線の分岐
-
ダイアルアップルータとTAの...
-
インターネットの接続について
-
ISDNケーブルって何ですか?
-
S/T端子つきのターミナルアダプ...
-
続・ビジネスホンの取り付け方
-
INS64の制限
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
BIG-IPに接続できません
-
wiiuは、ゲームパッドなしで初...
おすすめ情報