dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黒のダイスの出目が3.3.4.4.8.8
白のダイスの出目が1.1.5.5.9.9
赤のダイスの出目が2.2.6.6.7.7

赤のダイスが一番強いと思います。

「三すくみ」になっているそうですが
内容が理解できないので教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 作表して確認しました。
    内容理解できました。

      補足日時:2021/04/04 13:18

A 回答 (1件)

そのゲームは、


黒は3,4,8の出目、
白は1,5,9の出目、
赤は2、6,7の出目のダイスで、大きい数の出目が勝ちです。

赤と白の場合で考えると、
赤の出目が2の時、白の出目が1の時だけ、赤勝ち。
赤の出目が6の時、白の出目が1又は5の時に、赤勝ち。
赤の出目が7の時、白の出目が1又は5の時に、赤勝ち。
この勝負で赤が勝つ確率は、1/3×1/3+1/3×2/3+1/3×2/3=5/9であり、
赤が勝つ確率約56%で、確かに赤が有利です。

しかしながら、赤と黒の場合を考えると、
赤の出目が2の時、必ず赤負け
赤の出目が6の時、黒の出目が3又は4の時に、赤勝ち。
赤の出目が7の時、黒の出目が3又は4の時に、赤勝ち。
この勝負で、赤が勝つ確率は、1/3×2/3+1/3×2/3=4/9であり、
赤が不利です。

ついでに白と黒の場合、
白の出目が1の時、必ず白負け
白の出目が5の時、黒の出目が3又は4の時に、白勝ち。
白の出目が9の時、必ず白の勝ち。
白が勝つ確率は、1/3×2/3+1/3=5/9であり、白が有利です。

つまり、
赤と白では、赤有利
白と黒では、白有利
黒と赤では、黒有利という3すくみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

黒と赤では、黒有利が理解できません。

赤は2/3の確率で6以上の数字がでて黒は2/3の確率で4以下の数字がでます。
2番目に強い数字「6」が相手の2番目に強い数字「5、4」以上なので
感覚的に赤有利だと思うのですが計算式の解説をよろしくお願いします。

お礼日時:2021/04/04 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!