dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街で、ホワイトナンバーの個人タクシーを、何度か見かけたましたが、どう云う事なんでしょうか?
個人タクシーって、そう云う感じだったかな?
疑問に思っています。
ヨロシクお願いします。

A 回答 (6件)

ホワイトナンバーだから即白タクという訳ではないです。


オリンピックやワールドカップなど特別なイベントを記念して白ナンバーの個人タクシーを許可することがあるんです。

今だったら東京オリンピック仕様の個人タクシーかもしれませんよ。
下記の記事も参考にしてみてください。
https://www.automesseweb.jp/2017/10/28/33600
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。知りませんでした。納得出来ました。

お礼日時:2021/04/04 12:24

つい3~4年前にも話題になったんで、覚えている人も少なくないと思われるんだけど・・・



ラグビーW杯や東京オリンピックの「記念ナンバー」や「ご当地ナンバー」のナンバープレートは、「自家用(白)」だけじゃなく「営業用(緑)」もあり、(イベント好きだったり、ご当地愛が強いと思われる)少なくない事業者に採用例がある。

で、営業用の記念/ご当地ナンバープレートは、白色ベースになったり、図柄付きの場合は図柄も自家用と同じだけど、
  営業用は緑色の”縁取り”がある
ほか、
  ”ひらがな”が、あ行、か行となっている
ことで、自家用と区別できるようになっている(なお、黒色ベースになる営業用の軽自動車等、記念/ご当地ナンバーの対象外になっているモノもある)。

ワタシ自身は、日本国内の複数の都市で、個人タクシーだけでなく、法人タクシーや観光バス、なんだったら普通の路線バスでも、白色プレートに緑の縁取りの記念ナンバー/ご当地ナンバーで普通に営業している車両を何台も見たことがあるんで、特に珍しい存在でも無かったりするんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く知りませんでした。納得出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/04 12:27

失礼しました。

個人タクシーの白ナンバーあるんですね。分かりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!

お礼日時:2021/04/04 12:27

東京都内の元タクシー運転手です。

個人タクシーも目指してました。白ナンバーの個人タクシー?どこで見ましたか?都内ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方でです。

お礼日時:2021/04/04 12:27

国の許可を受けないで、自家用車でお金を貰って人を輸送することを白タクと言います。


これは違反です。
違反して商売をしているのです。
タクシーは緑ナンバーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、思ってました。でも、違うんです。

お礼日時:2021/04/04 12:29

白タクですッ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

違うんです。

お礼日時:2021/04/04 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!