
7月末〜8月に車で神奈川から北海道に家族5人で行く予定です。
5年前に真冬にセダン車子供二人で大間まで行ったことがありましたが、大間からのフェリーだと本数が少なく、天気も悪かったため、大間で諦めました。
今回は7人乗りのミニバン(ETC2.0)で小学生3人と夫婦で計5人です。金曜の夜に出発し、翌週の土曜に戻ってくる8日間の旅を試みる予定ですが、以下の質問について分かる方に教えて頂けませんでしょうか❓
①神奈川〜青森までの格安高速料金プラン
②安価のフェリーと高速料金セットプラン(往復)
③フェリーと高速料金セットがない場合はそれぞれの格安料金プラン
④北海道の道路は高速並み(空いている)と聞いた事がありますが、高速に乗らず下道で走った方が良いでしょうか❓
⑤途中でいろんな所(町と自然の風景、食事をメイン)に寄りたいですが、末端の知床国立公園まで行って一周回って時間的に余裕ぎないでしょうか❓
⑥旭川動物園には特別な動物が居るのでしょうか❓他人から北海道に行くなら必ず行くと聞いた事がありますが、行く価値ありますでしょうか❓(沖縄美ら海水族館、上野動物園、江ノ島水族館、シンガポール国立動物園等行った事があり)
⑦食事と自然をテーマする旅なのでオススメの場所等を教えて頂けませんでしょうか❓
⑧お土産は白い恋人以外、オススメありますでしょうか❓
土曜朝に青森港からフェリーに乗り、北海道に入る予定です。。。(宿泊は車内です)
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ①神奈川〜青森までの格安高速料金プラン
> ②安価のフェリーと高速料金セットプラン(往復)
そういう物が存在するのであれば使えばお得でしょう。
> ③フェリーと高速料金セットがない場合はそれぞれの格安料金プラン
まずは①、②の有無を確認しましょう。
発売期間、利用期間が決まっている場合もあるでしょうから、実在の有無だけでなくそういった制限に関しても注意深く確認しましょう。
その際は旅行記など個人が発信する情報差ではなく船会社や高速道路会社が出す今年の情報を確認することが大切です。
> ④北海道の道路は高速並み(空いている)と聞いた事がありますが、高速に乗らず下道で走った方が良いでしょうか❓
札幌や小樽など以外、特に都市間の道路は総じて空いていますが制限速度は一般道のそれです。
地元の方はそれなりに飛ばしますが抑えなければならない場所を心得ているので、それを知らずに飛ばすのは危険です。事故という点でも速度取り締まりという点でも。
> ⑤途中でいろんな所(町と自然の風景、食事をメイン)に寄りたいですが、末端の知床国立公園まで行って一周回って時間的に余裕ぎないでしょうか❓
この一周とはどこの一周でしょう?
知床半島は一周できません。ウトロと羅臼をむすぶ知床胃横断道路はありますが、半島一周の道路はありません。
道路地図やGoogleマップなどを参照してください。
同マップのルート検索機能を使うと場所間の移動ルートと距離、所要時間(ルート上制限速度と検索実行時のルート上の渋滞情報を加味した時間)が示されるので旅程を考える際に大変便利です。高速道路や有料自動車専用道の使用の有無の指定も出来ます。
あと、同マップの衛星写真とストリートビューも便利です。ご存知とは思いますが念のため。
> ⑥旭川動物園には特別な動物が居るのでしょうか❓他人から北海道に行くなら必ず行くと聞いた事がありますが、行く価値ありますでしょうか❓(沖縄美ら海水族館、上野動物園、江ノ島水族館、シンガポール国立動物園等行った事があり)
それはご家族を含めた個人個人の思い次第でしょう。
〇〇動物園へ行った後、××動物園へ行ったがそこはそこでよかった・・・という方でしたら行かれるのは全然アリでしょう。
ちなみに旭川動物園ではなく旭山動物園です。
同園の公式Webサイトは以下です。施設案内や動物図録が参考になるでしょう。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyama …
> ⑦食事と自然をテーマする旅なのでオススメの場所等を教えて頂けませんでしょうか❓
フェリーは青森からということは北海道のIN / OUTは函館でしょうか?
函館、知床との距離と所要時間は把握されていますか?
そこを往復ですよね? 希望としては一般道で?
で、旅行は何泊何日のご予定でしょうか?
> ⑧お土産は白い恋人以外、オススメありますでしょうか❓
有り過ぎて。。。
どのような物を好まれますか?
まずは道や各市町村などの観光情報サイトなどで情報収集されるとよろしいかと存じます。
幾つか情報収集の入口になるサイトを以下に示します。
http://www.visit-hokkaido.jp/
https://www.tabirai.net/sightseeing/hokkaido/
http://safety-travel.jp/
http://northern-road.jp/navi/
No.3
- 回答日時:
①NexCo東日本の「ドラ割」で、2021 北海道観光ふりーぱす(ゆったりプラン)【フェリー特別割引運賃利用】というのがあります。
最長7日間のようですが、7日間が北海道にいる期間だけ(フェリー泊を含まない)のかどうかは、確認が必要ですが。神奈川出発ならば、大洗→苫小牧の方が良くないですか?仙台→苫小牧、八戸→苫小牧もあります。
④北海道では、下道を100㎞で走ることが可能です。実際に走っている人もいますが、つかまる危険性大です。高速料金よりも罰金の方が高いです。
あと、市街地を60㎞位のつもりで走っていても実際は80㎞になっていたりして、やはり危険です。「こんな人気のないところに警察いないだろう。」と油断してもいけません。
⑤現地6泊で北海道1週するのは、かなりタイトです。
⑥旭山動物園は、動物の「行動展示」を始めたことで有名で、水の中を飛ぶように泳ぐペンギンや、白熊や、トンネルを通り抜けるアザラシなどが有名です。敷地は「山」にあって、一通り見るのに3~4時間はかかります。
ちなみに、小樽水族館には「トドのショー」があります。多分、日本でここだけです。こちらもおススメですが、やはり数時間かかります。
⑦おすすめの街は、函館、小樽、札幌(大都市すぎるので除いてもいい)
おススメの景観は、積丹半島、富良野・美瑛、大雪山(ロープウエイで登山)、硫黄山(摩周湖の近く)、温根沼。
礼文島・知床は行ったことないけど、いつか行きたいところ。
霧多布湿原(釧路と根室の間にある)は、大型の観光バスも来ないし、見渡す限りの草原に数人しかいない、聞こえるのは風の音と鳥の声と波の音だけ…というかなりの穴場です。カヌー体験のできる民宿もあります。
日高の方に行くと、外乗りの乗馬ができる場所もあります。
おススメは山ほどありますが、全部回るのは無理です。
⑥お土産で外れないのは六花亭の「マルセイバターサンド」。
多人数に配るのなら、「白いブラックサンダー」が評判いいです。
No.2
- 回答日時:
>④北海道の道路は高速並み(空いている)と聞いた事がありますが、高速に乗らず下道で走った方が良いでしょうか?
いわゆる高速道路のうち、道央道、札樽道と道東道は有料、その他の高規格道路は無料です(大雑把なイメージ)。
有料道のうち
1)道央道:洞爺より西は、短距離なら下道の国道でいいと思います。
2)札樽道:都市部で下道が混む区間なので高速利用を推奨。
3)道東道:千歳恵庭~追分は、並行する国道が無く、下道で突っ切ろうとすると割合細い道を渡り歩く形になるので高速利用を推奨。
その先は、並行する道がある区間は下道でOK。無い区間も、急がないなら少しぐらい遠回りの下道でもアリ。
その他高規格道路...「下道を100km/hで爆走するくらいなら、金は取らないのでこちらを走れ」という道路なので、積極的に乗るべしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- 北海道 新千歳空港から旭山動物園のお得な電車切符教えてください。 2 2023/05/24 18:49
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- 東北 東北地方の観光(5月中旬) 3 2023/03/01 18:29
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- バス・高速バス・夜行バス 羽田空港へのリムジンバスについて教えてください 3 2023/06/10 16:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪フェスティバルホール周辺...
-
ホラースポットについて
-
ワースト1 と言う言葉の使い方...
-
ニッカウイスキー 北海道12年
-
都区内でニット帽が欲しいのですが
-
高校について
-
23区内でドナルドのベンチ知り...
-
政令指定都市を都会順にランキ...
-
北海道限定販売「カツゲン」を...
-
関東の大人も楽しめるアスレチ...
-
埼玉県のえる豚ラーメン屋さん...
-
ノルウェーおよびドイツ 気候...
-
愛知・岐阜・三重の3県でスキ...
-
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
東京23区に詳しい方。
-
関東と北海道以外で一番標準語...
-
花の名前教えてください
-
お菓子工場の見学をしたい
-
消費者センターについて
-
東京都の23区内に野生でイタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『半分ずっこ』を使う地方を教...
-
「都下」について教えてください
-
大阪市と横浜市ってどちらが都...
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
-
大阪府と大阪市ってどう違うん...
-
国内で遠距離ってどのくらいの...
-
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
関東と北海道以外で一番標準語...
-
テレビでよく(特に子供が) だっ...
-
全国都道府県の第2都市の都会度...
-
東京都の23区内に野生でイタ...
-
県別都会ランキングは次でいい...
-
エクセルのピボットテーブルで...
-
端っこは北海道弁ですか?皆さ...
-
ワースト1 と言う言葉の使い方...
-
せり摘みのできる場所教えてく...
-
大阪市の住人って大阪府外出身...
-
星野リゾートが無い都道府県は...
-
千葉県 セブンイレブンの「共...
-
政令指定都市を都会順にランキ...
おすすめ情報