ショボ短歌会

今あるプログラムの設計書を書いています。
データ変換しているところやマスタから引っ張ってきている項目の書き方に悩んでいます。
※設計したのは私ではないので変なトランザクションテーブルという意見は受け付けていません。

例えば
(入力画面)
クラス 1-6
名前 山田太郎
生年月日 2020年4月6日

(クラステーブル)
クラス 1-6
担任 佐藤先生

(トランザクションテーブル)
クラス 1-6
担任 佐藤先生
名前 山田太郎
生年月日 2020年4月6日
年齢 1歳

上記の場合設計書は(必須や型など書くと思いますが省略します)
項目 設定元データ

クラス 入力画面.クラス
担任 ?
名前 入力画面.名前
生年月日 入力画面.生年月日
年齢 ?
となると思うのですが
?の部分どうしたら良いですか?

項目 設定元情報
   (key情報)
    【条件分岐】

担任 ①クラステーブル.担任 ②ー
  (①key入力画面.クラス)
   【①クラス名が設定されているとき
    クラステーブル.クラスをkey項目で検索し該当レコードの担任を設定する。
    ②クラス名が設定されていないとき
    空欄】

年齢 ー
   (現在年月日ー生年月日)
   【ー】

大した処理をしていないのでこれくらい書けばわかってくれると思うのですが(個人的にはかきすぎなきがします)…どんな情報が必要でしょうか?

A 回答 (1件)

担任は、画面の担任じゃないんですか?


年齢はテーブルに持たず、常にサービスが計算する方が得策でしょう。

テーブルの設計に画面は関係ないので、何とか画面の、という表記は出てこないと思います。
それはその画面の詳細設計書ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担任は画面のクラスから
クラステーブルを検索してトランザクションテーブルに担任を載せています。

かんたんなシステムなので基本詳細とか分けなく、簡易に、伝わればいいような感じなんです。。

どう書けば伝わるのか…

お礼日時:2021/04/06 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!