
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>保存場所の 指定方法 変更方法 確認方法 など
Music Center上部のメニューで
Tools -> Setting -> Location for files
で楽曲が保存されているフォルダーはわかります。
私のMusic Centerは英語版なのでメニュー名が違いますが、基本的に同じはずなので、これで調べてみてください。
そのフォルダーの中へ入っていくと楽曲ファイルがあるので、それらがダブっているかどうか調べてください。PCごとに調べたほうがいいと思います。
指定方法は、楽曲をMusic Centerに取り込むときに、上の保存場所を指定しておけばそこに保存されるはずです。
ご回答ありがとうございました。
色々試しましたが FLACの生のファイルでバックアップは無理の様でした。
止むを得ず 手作業で 正規の動作環境を作り MusicCener For PCにて バックアップファイルを作り そのファイルを元にして 各PCでそれぞれリストアして 事なきを得ました。
No.3
- 回答日時:
もしも特定の曲の保存場所を知りたければ、曲名の上で右クリックして、プロパティを選択、出てきたプロパティウィンドウのfile infoのタブを選択すると、その曲がどこに保存されているかわかります。
あなたの場合、ダブっている曲に対してこれをやって、それぞれがどこにあるのか調べれば、ダブリの原因になっているフォルダーを調べられるかと思います。
下の画像参考。(バージョンアップをしていないので、見た目は現行バージョンと違いますが、使い方は同じです)

ご回答ありがとうございました。
色々試しましたが FLACの生のファイルでバックアップは無理の様でした。
止むを得ず 手作業で 正規の動作環境を作り MusicCener For PCにて バックアップファイルを作り そのファイルを元にして 各PCでそれぞれリストアして 事なきを得ました。
No.1
- 回答日時:
NASにデータを置いているということは、複数のPCからMusic Centerを介して、NAS上の楽曲ファイルを共有しているということですか? もしそうなら、重複を削除すれば他のPCからみても重複はないと思うんですが...
そもそもNAS上の楽曲ファイルは実際にダブって存在しているんですか?
実は、NASのデータにアクセスしているのではなくて、各PCのローカルディスク内に楽曲データがあってそれにアクセスしている、ということはありませんか?
ご回答ありがとうございました。
色々試しましたが FLACの生のファイルでバックアップは無理の様でした。
止むを得ず 手作業で 正規の動作環境を作り MusicCener For PCにて バックアップファイルを作り そのファイルを元にして 各PCでそれぞれリストアして 事なきを得ました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10をWindows11にバージ...
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows11のアカウント
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows Update Win11のアップ...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
IMEが?
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
フォント
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップに保存した壁紙はH...
-
Thunderbird 添付ファイルの保...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
ジャンプリストでピン留の保存場所
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
mhtファイルが開けないです
-
デスクトップ保存だけ遅い
-
インターネットで閲覧した画像...
-
ZIP,JPEGファイルをDLしても0K...
-
EXCEL VBAでWEBページ保存2
-
Matlabでの.emfファイル保存
-
パソコンの「PC」の画面(エクス...
-
サムネイルの保存場所
-
エクセル マクロ
-
保存先を記憶する
-
Thinkpad 故障 メモリ?だけとる
-
Windows10 保存先に「デスクト...
-
保存したWebページが見られなく...
-
エクセル・ワードのデータや文...
おすすめ情報
MusicCenter For PC を使い始めたのは ローカルで保存してと言うのが最初で
楽曲データーが 96GB ほどのサイズになってしまったので NAS に置いた方が 便利かとの思いで データーをNASに引っ越ししたり 他の複数のPCからも 聞けるようにと 使い始めたのが いけなかったかもしれません。
NASのデーターは 普通にコピーできるのでMusicCenter For PCで バックアップしなかったのが いけないのか、96GBぐらいのデーターは簡単に あちこちコピーできるので複数データーも存在しています。
明示的に 楽曲データーが 何処に会って 何処のデーターを再生しているのか 分からなくなっています。
保存場所の 指定方法 変更方法 確認方法 など ご教授頂けたら 助かります。