
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者サマの手元にある「アップル製ではないライトニング」次第。
公式のライトニング機器/ケーブル類には認証チップが内蔵されていて、iPhoneやiPadなどのハードウェア本体が認証チップの有無を確認することで使用できるようになっているし、認証チップがある時点で、当該製品の基本的動作をするようになっている(Apple純正品にライトニングの充電専用ケーブルが存在しないことから、MFi認証のライトニングケーブルならデータのやりとりも出来るコトになっている)。
認証チップはApple社外にもライセンス供給されていて、Apple純正品だけで無く、Appleの基準を満たした(=純正品と同等とAppleが認めた)サードパーティ製品が「MFi(Made For iPhone/iPod/iPad)ロゴ」をつけて販売されている(この辺、ライトニング製品のユーザーの基本的知識なので、覚えておこうね)。
MFiロゴを取得するためには、Appleの基準を満たすためのデータ取りやAppleに認証して貰い、ロゴを使わせて貰うための手数料など、相応のコストが掛かる。
安物のライトニング製品は、認証関係のコストを逃れるために、独自にライトニング認証の仕組みを解析してチップを偽装することで動作させているモノで、一時的に使えたとしても、iOSなどのアップデートである日、突然、動作に制約が生じたり、全く使えなくなることもある。
ボクも、iOSのアップデートで使えなくなった格安(1本100~200円)のライトニングケーブルを3本ほど持っている・・・MFi非認証と分かって買ったモノで、「認証の仕組みが正しく作用している」ことが分かって、ちょっと安心(^-^;
で、ライトニング製品にとって、MFiロゴの有無は商品価値に大きく影響するモノで、パッケージにはっきりと「MFi認証」と謳っている。
パソコン専門店だったら「MFi非認証品(=いつ、使えなくなるか分かりません。使えなくなっても保証しません)」との断り付きの格安ケーブルを店頭のワゴンセールなどで売っていることもあるけど、家電量販店、ホームセンターやコンビニエンスストアで売っているライトニング製品は、ほとんどがApple純正かMFi認証品で、Apple純正品として/同等の動作をするハズ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カードの不正利用疑惑の対応に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
ヤフーは不親切! ログイン再認...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
RADIUSとActiveDirectoryの違い...
-
二段階認証でメールやSMSをどう...
-
EdMaxで送信ができません
-
AOLメールについて ログインす...
-
スマホで自分の年齢設定をした...
-
リムーバルディスクって何ですか
-
漫画喫茶でのダウンロード
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
tnaflixの動画が見れないのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カードの不正利用疑惑の対応に...
-
ヤフーは不親切! ログイン再認...
-
二段階認証でメールやSMSをどう...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
AOLメールについて ログインす...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
認証コードの入力法
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
SMTP認証について
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
おすすめ情報