重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SMTP認証でLOGIN、CRAM-MD5、PLAINなどありますが、
これってSMTPサーバにアクセスする時にパスワードやアカウントを暗号化などによって保護するということですよね?
何のためにこのようなことが必要なのでしょうか?
スパム対策?
また、これらを利用する場合はSMTPサーバ側で対応している必要があると思うのですが、逆に絶対に暗号化などにより保護していないとアクセスできないメールサーバは存在するのでしょうか?
とりあえずSMTP認証に対応していればLOGIN、CRAM-MD5、PLAINに対応していなくてもメールの送信はできると思うのですが正しいですか?
質問というよりも確認のような感じですが、
詳しい方回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

スパマーの踏み台への対策ですね。

元々SMTPは認証が必要でなかったので、誰でも身元を隠したまま、自由に送信できていました。それを使えるユーザを限定するためにSMTP認証が発生しました。
私の使用しているプロバイダのメールサーバはPOP before SMTPです。Yahooなんかもそうじゃなかったかな。
SMTP認証にもいろいろ種類がありますので、MUAがサーバが対応しているその他の認証方式さえ対応していれば「LOGIN、CRAM-MD5、PLAINに対応していなくてもメールの送信はできる」といえます。

ユーザ(またはサーバ)とサーバ間の間の情報を守るのはSMTP over SSL, POP over SSLなどの手段です。

参考URL:http://e-words.jp/w/SMTP20Authentication.html,ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/19 13:57

ユーザーとSMTPサーバー間の情報を盗聴からまもるため

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!