
いつもお世話になっております。
Web上での認証方式に関してアドバイスをお願いします。
今回、比較的機密性の高い情報を取引先と共有したいと上司から相談を受けました。
機密性の高い情報であれば、イントラネットなどをうまく活用し、
基本的にWeb上にはアップロードしないというのが定石かと思われますが、
外出先でも手軽に確認したい、Web上から認証が行えて閲覧できれば顧客先も楽だし…などということで「Web上」ということにこだわっているようです。
MovableTypeなどのブログ系システムで情報を随時更新していき、そのブログにはWeb上からアクセス認証をし、
特定のメンバーしか入れないようにする。というものを考えているようです。
よくある会員・社員限定ページのようなものですね。
そこで、できるだけセキュアな認証方法は?と聞かれ、あまりアクセス認証などのシステムに明るくない私は途方に暮れております。
「ダイレクト認証+SSL」→「cgiによる認証(ベーシック認証+SSL)」と二段階に分けて認証してみてはどうかと考えましたが、
SSLを使用しても、これらの認証法はあまりセキュリティは高くないという意見を目にしたことがあるので不安です。
このような機密性の高い情報をネット上で扱う際に、有効な認証システムやサービスなどはありますでしょうか?
またそれ以前に。やはりこのような機密性の高い情報はネット上で扱うものではないと進言すべきでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「比較的機密性が高い」としか書かれてないので、
「このような機密性の高い情報ネット上で扱うものではない?」
と聞かれても、どれくらいのセキュリティレベルが必要と
されているのかよくわかりません。
もしそのデータが漏れた場合、自社の損害だけで済む話なのか、
取引先相手にも損害が及ぶのか、顧客の個人情報を含んでおり
社会的問題にまで発展するのか、そのあたりを整理して
セキュリティレベルを考えるべきと思います。
SSL+Form認証で、たいていのケースは大丈夫な気はしますが、
もう少しセキュリティレベルを上げるならVPNを使う手もあります。
いずれにしても、機密性の高いデータを扱うシステムを考える
のであれば、このような掲示板の回答を信用して物事を進めるべき
ではなく、責任の持てる業者にきちんと相談すべきと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリの支払いについて。 1 2022/10/04 15:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの問題点? 4 2022/11/10 16:32
- その他(セキュリティ) システムのセキュリティに詳しい方〜 飛行機のチケット使わなかったときのチケット費用補償保険/旅行キャ 1 2022/04/06 09:49
- 訴訟・裁判 裁判にて、証拠がなくとも裁判所が「証拠はないが充分信用に足る」と判断することはあるのか? 3 2022/07/15 19:51
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- ライフスタイル・ヘルスケア サービスカウンター対応 4 2022/10/19 12:06
- 政治 河野デジタル相は、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、迷惑動画のSNSでの投稿が問題 5 2023/02/13 19:11
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 6インチ以上のおすすめスマホを教えてください 4 2022/11/25 20:37
- 会社設立・起業・開業 法人・事業用口座の開設について 4 2023/01/24 16:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SMS認証用の電話番号が欲しい 6 2022/06/12 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
マザーボードの交換
-
マイクロソフトofficeアカデミ...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
SMTP認証について
-
gooって新規はsms認証だけど、...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
Active Directoryの認証方法に...
-
おすすめの認証製品はどれですか
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
技適マークには、どのようなも...
-
Web上の認証方式について
-
内臓Mini-PCI 無線LANカードの...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
教えて!gooとOKWave
-
サイトにアクセスしただけで個...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
AOLメールについて ログインす...
-
アダルトサイトに18歳以上 認証...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
OCN のセキュリティで二段階認...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
SBI証券の取引ページが見れない...
-
NT認証とはなんですか?
-
これって詐欺メールですか?
-
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
SSH認証ー社内のローカルIPの場...
おすすめ情報