重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

私は高校2年生で女バスに入っています。部活内で嫌がらせを受けてて常にぼっちです。嫌がらせは私がいない所で全員の写真を撮ってインスタにあげたりとか避けられたりとか笑われたりとか様々でもう精神的にきつくてすごく辞めたいんですけど私はバスケをやるのも見るのも好きなので辞めたら見れなくなるのが嫌だし部活を辞めると大学進学や就職などに響くと聞いててやめれてません。今までは先輩に色々救われてきたのですがその先輩たちももうすぐで引退してしまいます。先輩たちがいなくなると嫌がらせがエスカレートしてしまいそうで怖いです。同級生ももう私と仲良くしてくれる気がしないし私入れて9人女バスがいるんですけど8人で女バス!感を出してきてほんとに辛いです。全然やめた方が楽になるだろうけど辞めれない。あなたが私の立場だったらどーしますか?この話を聞いてどー思いました?なるべくたくさんの意見が欲しいです。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 原因はみんなで話し合った時に聞いたんですけど私、人に嫌なことされたらストーリー非表示にするくせがあるんです。で女バスの人も何人か非表示にしてたんです。それがバレたらしくてイライラしたと、言っててあと二人でいたい空気出してるのに(私)が近づいてくるから空気読めないよねと言われました。あとちょっと注意しただけで怒るのやめてとも言われました。ストーリー非表示と短鬼なのは自分でダメだなと思いましたが空気読めない件についてはえ?とはなりました。

      補足日時:2021/04/24 17:23
  • 私は別に他人を利用なんかしてるつもりはないんですけど傍から見ればそー見えるんですかね。仕返しされるのかもしれませんが私がやらかしてしまったことと今彼女達がしてる事の規模が違うと思うのですが、ゆーてそんなに悪いことしたつもりはないんですが。私はそこまでやられるよーなことしてないんだけどと思ってしまいます。私は彼女達が今やってるよーなことと同じレベルのことをしてしまったのでしょーか。

      補足日時:2021/04/24 18:10

A 回答 (5件)

まずは、嫌がらせの酷い状況、お気持ちお察しいたします。


バスケってチーム戦ですからねぇ^^;
その状況を改善しないと、勝てる試合も勝てないと思います。

>私はバスケをやるのも見るのも好きなので辞めたら見れなくなるのが嫌だし部活を辞めると大学進学や就職などに響くと聞いててやめれてません。

辞めない心意気は素晴らしいです^^
ただ、「大学進学や就職など」に響くはいささか心配しすぎかと。
特に就職の履歴書に、マイナス面な情報は書く必要はないので、響きません。
まぁ、バスケ選手とか実業団入りを目指す、バスケメインの就活であれば響く可能性はありますけどね。
その様な特殊な場合でなければ、安心ください。(面接経験者談w)


>全然やめた方が楽になるだろうけど辞めれない。
>あなたが私の立場だったらどーしますか?

真面目にとことんバスケと向き合います。
一人になってもバスケの技量を磨き、実力で考えれば、有無を言わさずにレギラー入りできるように、逆境を原動力に変えて頑張ります。

また、一人ではチーム戦では勝てない事も理解して、奢らず、仲間と仲良くなれる機会があれば、わだかまりは捨てて仲良くなるように努力します。

卑屈になる必要はありません。
ひたむきな努力を見せ続け、仲間に嫌がらせを受けても、決して対抗せずにいれば、仲間の方から和解してくる可能性はあります。
敵意の無い、努力家に対して、ずっと嫌がらせが出来る人も意外と少ないと思うので。

それにはまず、「実力」が必要ですね。
チームになくてはならない存在になる。

例に挙げるのは的確か分からないし、ご存じないかもしれないですが・・・野球の「イチローさん」とか、参考にならないかな?w


〇補足も読ませて頂きました。
少しだけ改善すべき点のお話もしてみます^^
参考にならないなら、無視してくださいw

まずはバスケに打ち込む意気込みは、人によって温度差があります。
そこを理解しましょう♪

貴方は熱意があるのでしょう。
でも、その熱意を周りに押し付けてはだめですよ。
貴方の熱意を見て、相手がそれを感じて勝手に(?)つられて燃えるならOKです^^
貴方の熱意を、相手にも求めると・・・トラブルの元になります。
ご注意を。

あとは、言いたい事があるときは、直接言葉で言う様に心がけてください。
人に嫌なことされたら「ストーリー非表示にする」では、相手に真意が伝わりません。
貴方も、「私がいない所で全員の写真を撮ってインスタにあげたり」この行動でお友達の真意はわからないですよね?^^
それと同じです。
言葉があるので、言葉で伝えましょう♪

そして、大事なのは「言葉+表情」で伝える事。
「私のこの想いわかってもらえると嬉しいな」という気持ちが大切。
「なんで、わからないの?」という敵意があると伝わるものも伝わらないと思います。
これも、きっと貴方も同じことをお友達にされているのでわかると思います・・・。


>この話を聞いてどー思いました?

この状況で、バスケを続けるという貴方の行動に敬意を表します。
素晴らしい。
その行動や想いは、必ず貴方の将来の糧になって、今後に生きてくると思いました。

無理しない程度に頑張ってください^^
状況を急には解決できません。
ひたむきな行動で、徐々に信頼を勝ち取って、最後にはみんなでチームプレイが出来ることを願っています♪

また悩んだら、先生なり先輩なりにアドバイスを聞くか、ここにきて質問しちゃってくださいw
    • good
    • 0

>この話を聞いてどー思いました?


原因はよく分からないのですが、最近は仲間外れにするとか、ボッチを見ても平気でそのまま放置したりという事が多いらしく残念に思っています。

ちなみに自分は男性ですが部活でボッチ経験者です。
自分以外の皆で遊びに行ったり、集まって写真撮ったりして楽しんでいた様です。

>あなたが私の立場だったらどーしますか?
ひたすら練習しました。
自分は特にぼっち感が良い緊張感となり、日々良い緊張感を維持しながら練習していたのでそれが単なる練習ではなく、試合の為の練習になっていた様です。
普通の人は練習より試合の方がパフォーマンスが落ちるのですが、自分は練習同等、もしくはそれ以上が多く顧問の先生もいつも不思議がっていました。

他の連中は先生が来てない間は楽しそうにやったり、手抜きをしていましたから、それだと試合の為の練習には結びつかないと思うのです。
それに、部活は遊びに行く場ではありませんから、日々程よい緊張感で練習に集中して、終わればさっさと帰って宿題や筋トレ、休日は部外の仲の良い友達と過ごすという事で自分は充実していましたよ(^^)

自分は元々群れるのが嫌なので、そういうのもあってボッチになった様です。ただ、ボッチといっても無視されたり、何か攻撃される訳ではありませんでしたから、特に気にせず過ごしていました。
何よりも試合で他の連中より圧倒的に良い成績を収めていたので、それで良かったのだと思っています。

卒業後に街中で部活の同級生に会って、お互い時間があったのでお茶したのですが、その同級生から『孤高の存在』だったと言われました。
孤高は良い意味もあれば悪い意味もありますから、同級生がどういう意味で言ったのかは分かりませんが、群れるのが嫌いな自分には、孤高という言葉に親近感があります。

以上自分の経験談を中心に回答しましたが、性別も違いますから全然参考にならなければスミマセン!
    • good
    • 0

ちょっとキツイ言葉かも、知れませんが。


あなたは、他人を利用する癖ありませんか?
で、利用できない時、「嫌なことをされた」と、思う。
空気が読めないのではなく、空気読んでたまるか、の方じゃないの?
で、もっと問題なのは、彼女達にとって、あなたがいなくても成立してしまうことですよね。彼女達にとっても、大好きなバスケでしょう?それが、あなたがいなくても成立するなら、彼女たちはそれやめる理由がないよね?
今は、集団対あなたひとりだから、イジメという図式が成り立つけれど。あなただって、気に入らなければ排除するとか、無視するとか、やってたんでしょう?
で、今仕返しされてるということなんじゃないの?
    • good
    • 0

そういういじめはどこでもあるので、治りません。


いじめのターゲットを変える、変わるでもないと無理です。

「辞めると大学進学や就職などに響く」
というのもごくわずかです。
大学進学は、テストの点数と面接で決まります。

はっきり言って、運動部の場合は野球部であれば甲子園で優勝、準優勝する。
とかマスコミに取り上げられるような成績でなければ、お遊びに過ぎません。

在籍だけしておいて、サボる。というのも手です。
あと、例え辞めてしまっても、面接の時に女バスでいろいろ活躍していました。
とか言えば問題ありません。先ほどのようにマスコミに取り上げられるような
成績でなければお遊びで、多少盛ってもばれませんよ。

むしろ新入部員をいろいろ指導して、結束を固くしました。
新入部員の時にいろいろ嫌がらせを受け、つらかったけど、私が3年になったときは
こういうのを辞めて、部の雰囲気を変えました。
とか嘘でもいいから書いておいた方が評価されます。
面接官は調べる手段がありません。

嘘をつけとか言ってるのではありません。
いかにも女子同士の陰湿ないじめ。って感じですね。
女の友情は薄いです。
先生に言ってなんとかなる問題でもないですよね。


これから、進学、就職すると嫌なこと、もっとひどいことがあります。
そういうときに、真面目に受けるのではなく、受け流す、賢く生きる、時には逃げる。
という手段も考えてください。


部活を賢く利用する。ってのがいいと思います。
また女集団ならNBA,WNBA選手の写真とか動画とか一緒に見よう。
とか言い出して、仲間を作る。というてもあるかもしれません。
私は女じゃないしNBAも興味ないのでわからないけど、外の力を使う。
っていうのはとても効果が大きいですよ!!
高校内のバスケなんて井の中の蛙なんです。


以上

ブラック企業と裁判経験したり、起業したり、新聞に出たりしたことあるおっさんより。
    • good
    • 0

自分で思う(原因)は何だと思いますか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!