
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
http://www.koji-honpo.co.jp/movie/matsuge/
いつも困ったときに見ているブログなんですが…
よかったら見てみてくださいw
参考URL:http://talent-cosme.blog.so-net.ne.jp/2011-07-15
No.16
- 回答日時:
化粧品関係は欧米製の高級なものが一番良いですよ
中国製のダイソーの100円のなんか使えないです
安物の中国製か日本製のつけまつげだったら不自然で付けられなかった私でも
普通にちゃんとしたレヴロンの最新の付けまつげと専用の糊を使えば美しくつけられました。
芸能人なんか超高級付けまつげをメイクのプロが付けてますからね。
No.14
- 回答日時:
他の方の回答を重複する部分もありますが、コレがおススメの方法です。
(当方プロのメイクの仕事をしています)1)つけまつげの付け根の太さのマージンを考えて、少し太めに黒いアイライナーを引く(アイラインが自睫毛とつけまつげの間が埋まったように見える要素なので大切な下準備です)
2A)自睫毛をカールせずマスカラのみ塗布し、最初につけまつげを付ける。(自睫毛を先にカールしてしまうと、上向きになった自睫毛が邪魔で、つけまつげをターゲットゾーンに上手く貼れません)
2B)つけまつげ糊は、一般に普及している透明タイプか黒タイプがおススメです。従来の白が透明に変わるタイプは、白が透明になりきらず、不自然な残留が残る原因になります。
3)つけまつげを自睫毛の生え際ギリギリを目指して貼る。
4)糊が乾く前に、つけまつげに指を水平に当て、好みの上向きカーブに持ち上げる。
5)それでも自睫毛とつけまつげの間に隙間が出来てしまったら、黒のリキッドアイライナーで丁寧に埋める。白い糊を使って白残りしてしまった場合は、それも黒で塗って誤魔化す。
6)クシ・タイプのホットビューラーを熱し、自睫毛の根元から毛先に向かって、ジックリとカールをする。この時、つけまつげと自睫毛を馴染ませる感じで。(私は参考URLにある製品を使用しています)
7)更にボリュームが欲しい時は、マスカラまたは、つけまつげ専用マスカラを重ねる。
参考になることを、お祈りしています☆
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/la-beaute/1115362/#1186 …
No.13
- 回答日時:
以前雑誌に載っていたのですが、地まつ毛が短い人は、ビューラーで上げて更につけまつげをつけると、まつ毛がピョンとはねてしまいキマらないんだそうです。
鏡にグーーッと近づいて、何度か目のラインに軽くあわせてから、ココだ!と思う地点で付けるといいカンジになると思います。
ティーン誌(女性誌でもたまに)では、つけま入門!!!的な特集がやってたりするので、立ち読みしてみるのもテだと思います。

No.12
- 回答日時:
毎日付けまつげを付けていますが、
私はいつもティッシュにノリを少し出し、毛抜きで付けまつげを挟んで持ち、ノリを少しずつ全体につけます。
そして5秒くらい待って少しノリを乾かしながら、伏し目にしてゆっくりと目の際に付けています。
私はもう1年以上毎日こうしているので、自然に上達したのか、付けまつげを付けている感がなくてすごく自然だと言われます。
これは慣れだと思うので、まずは目尻用等の短いものから挑戦するといいと思います。
No.11
- 回答日時:
貝印の「つけまつ毛クリップ」というものがあります。
それを使うと、綺麗に&早く装着できますよ^^*
私はいつもそれを使っています。
慣れれば1分でつけまつ毛を装着できると思います。
参考URL:http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …
No.10
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
ツケマツゲはマツゲ選びによって仕上がりが変わってくるかと思います。
自然マツゲに近づくPINTとしては横から見た時のカーブが割りとあるものがオススメです。
(1)【まぶた】10:【マツゲ】7ぐらいの長さにツケマツゲの目尻側うをCUTします。
(2)ビューラーで程よく自マツをカール
(3)ピンセットを使い目じりに合わせてマツゲを装着(半目の状態で)
ノリはなんでもいいと思います。
(4)マスカラを塗ります。
(5)ビューラーで自マツとツケマツをくっつけます。
(くっつきやすいマスカラと付かないマスカラがあります。)
アナスイ辺りはいい感じ♪
(6)ノリのはみ出しとか白くなってる部分を隠す為にリキッドアイライナーで引いて完成☆
私はマツゲ自体も割りと短めのものを選ぶので、ツケマツゲと言う事を人に言うと確実にビックりされます。
ツケマツ暦8年目に入り、割とプロ級になってるかと思います。
後マツゲを取るときは水とかお湯で濡らして取らないと皮がむけたり、赤くただれたりするので気をつけてくださいまし。
ぜひお試しあれ~~~☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100均コスメ!
-
繊維入りマスカラを塗っても睫...
-
外国の人の・・・
-
マスカラが目に入ったら…
-
マスカラ
-
ファイバーウィッグ以外でする...
-
目尻のとこのくぼみ?みたいな...
-
まつげパーマに失敗されて 毛先...
-
ホットビューラーについて
-
マスカラを使うと、まつげにホ...
-
まつげパーマを掛けたのですが...
-
男なのにまつ毛が長い、どう思...
-
メイクって雨で落ちますか?
-
ハワイで買ってくるのにおすす...
-
テスティモ attractappeal マ...
-
ビューラー使ってる時コンタク...
-
市販の睫毛パーマはどこで買え...
-
まつげのカール
-
まつげパーマ良い点・悪い点
-
パンダ目にならないマスカラの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報