
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> /usr/local/bin
> にmysql...というファイルがたくさんありました。
> binには他にもたくさんのファイルがあります。
/usr/local/bin は、実行ファイルが多数格納されて
います。
また、MySQL 関連の実行ファイルも多数格納されて
います。
MySQL だけでなく他のアプリケーションを
インストールした場合も同様ですので、
実行ファイルの格納場所と which コマンドは
覚えておくと良いと思います。
No.1
- 回答日時:
通常のインストールでは、/usr/local/bin に
インストールされると思います。
それから実行ファイルのパスを調べるには、
which コマンドを使えば良いのでは。
which <調べたいコマンド>
(例)
which mysql
which java
/usr/local/bin
にmysql...というファイルがたくさんありました。
binには他にもたくさんのファイルがあります。
mysqlは普通のインストールだと専用のフォルダ内にインストールされるのではなく、たとえばWindowsの何かのソフトをインストールした時にSYSTEMフォルダにファイルをばら撒かれるような感じなんですね。
which mysql
で/usr/local/bin/mysqlが得られました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLがインストールできません...
-
phpMyAdminでのエラー「mysql ...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
like句を使って日本語を検索す...
-
oracle8i?
-
ctrl+c
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
mysqlコマンドでSQL文が実行で...
-
FC4でmysqlを使用して PEAR DB ...
-
MySQLサーバのコンピュータ名変...
-
c言語でMySQLを利用するときの...
-
複数行のクエリを、まとめて実...
-
my.cnf と my.ini の違い
-
RPMのmysqlとmysql-serverの違い
-
MySQLの型のサイズ指定で速度は...
-
MySQL のコマンドが実行出来ま...
-
phpからMySQLに接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mysqlがインストールされている...
-
mysqlがインストールされている...
-
xampp phpmyadminで新しいテー...
-
mysql_fetch_array()関数でのエ...
-
phpMyAdminでのエラー「mysql ...
-
LinuxでのMySQL4.1とMySQL5.0の...
-
接続ができません
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
like句を使って日本語を検索す...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
Float型の時の計算結果がおかしい
-
プライマリーキーの昇順でソー...
-
「・」中点が入った文字列を条...
-
postgreSQLのデータ型
-
ヌル値は記憶容量を必要としな...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
おすすめ情報