dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macOS Mojave 10.14.5
mysql 8.0.16

.bash_profile 内
export PATH=$PATH:/usr/local/mysql/bin


パスを通していますが、ターミナルから以下のコマンドを実行出来ません。
mysql.server start
mysql.server stop
(sudo) を付けるても不可

mysql.server: command not found


MySQLインストールドのアイコンから、スタートした後、
mysql -u root -p などは実行出来ます。

どのようにすれば、起動系のコマンドを実効出来るのでしょうか ?

宜くお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • /usr/local/mysql/bin/ に mysql.server はなく、mysql のみでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/01 18:25
  • /usr/local/ 以下に、etc/ すらありませんでした。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/07/01 18:27

A 回答 (4件)

>/usr/local/mysql/bin/ に mysql.server はなく、



でしょうね。
ということで、
export PATH=$PATH:/usr/local/mysql/bin
とは関係のない話というところまで切り分けできました。

findでmysql.serverの所在を調べてパス通せば良いのではないですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ようやく、mysql.server を見つけました。パスを通して、mysql 起動中だったので、
mysql.server stop で確認しました。PID が無いエラーが出ましたが、この問題は解決致しました。

大変、ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/02 20:04

mysql-serverコマンド自体は実行してみました?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございました。
なんとか解決致しました。

お礼日時:2019/07/02 20:05

mysql-serverじゃないでしょか?


rc系の処理なのでOSにもよりますが
/usr/local/etc/rc.d
とかに入っていませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼追加致します。

お礼日時:2019/07/02 20:05

macOS はよくわからないけど、「mysql.server」はコマンドではなく起動スクリプトなのでは?


/usr/local/mysql/bin/ に 「mysql.server」は存在しているのでしょうか?

findコマンドで「mysql.server」を検索してみたらどうかな。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼追加致します。

お礼日時:2019/07/02 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!