
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> /usr/local/bin
> にmysql...というファイルがたくさんありました。
> binには他にもたくさんのファイルがあります。
/usr/local/bin は、実行ファイルが多数格納されて
います。
また、MySQL 関連の実行ファイルも多数格納されて
います。
MySQL だけでなく他のアプリケーションを
インストールした場合も同様ですので、
実行ファイルの格納場所と which コマンドは
覚えておくと良いと思います。
No.1
- 回答日時:
通常のインストールでは、/usr/local/bin に
インストールされると思います。
それから実行ファイルのパスを調べるには、
which コマンドを使えば良いのでは。
which <調べたいコマンド>
(例)
which mysql
which java
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/25 01:30
/usr/local/bin
にmysql...というファイルがたくさんありました。
binには他にもたくさんのファイルがあります。
mysqlは普通のインストールだと専用のフォルダ内にインストールされるのではなく、たとえばWindowsの何かのソフトをインストールした時にSYSTEMフォルダにファイルをばら撒かれるような感じなんですね。
which mysql
で/usr/local/bin/mysqlが得られました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
ACCESSとXサーバーをODBCで接続...
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
PHPにてSQLから取得したデータ...
-
postgreSQLのデータ型
-
ローカル以外のMySQLをphpMyAdm...
-
フォームから送信した値とMySQL...
-
mysql_close();の必要性について
-
シングルクォーテーションとダ...
-
MYSQLのデータに「;」を入力
-
like句を使って日本語を検索す...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
-
バッチファイルでTRUNCATE TABLE
-
ERROR 1045 (28000) (using pas...
-
Chrome のブックマーク
-
複数のテーブルのレコードをカ...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLがインストールできません...
-
apacheが起動しなくなりました。
-
phpMyAdminでのエラー「mysql ...
-
Fedora10 への MySQL 5 のイン...
-
MYSQLがスタートできません
-
php+MySQLしか使えないレンタル...
-
MySQLのコンパイル
-
phpmyadminのインストール
-
MySQLがインストールされている...
-
実行ファイルのパス
-
LinuxでのMySQL4.1とMySQL5.0の...
-
mysql4.1をインストールするとE...
-
mySQLについて
-
MySQLとAccess
-
mysqldを削除してしまいました
-
LinuxへのMySQLのインストール
-
5.0環境のインポート
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
おすすめ情報