重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PC買替に伴うデータ移行に関して
windows 8.1のPCをwindows 10のPCに買い換えました。
従来、各ホームページにログインする際のID・パスワードはほとんどPCに保存し、ログインの際は自動入力で対応してきました(GOOGLE CHROMEやI/E11を使用)。
新しいPCに、そのID・パスワードデータを一括で移行するには旧PC内のなんというファイル(フォルダー?)を移行したらよいのでしょうか。或いは、一括移行はできなくて、新PCで最初にログインするときに個別にインプットして保存する方法になるのでしょうか。

A 回答 (1件)

特に必要ない。



Chromeを使っているなら、アカウントの設定で「パスワードを保存できるようにする」を有効にしていれば、WEB経由で接続情報を共有できるようになっています。
 https://passwords.google.com
で確認できますよ。

当然ながら同じアカウントでChromeにログインしている必要があります。

Firefoxも「同期」で同じことができます。

Edgeは知らない。

IE11を使っているなら、ブックマークをHTMLでエクスポートしておきましょう。
他の端末や他のブラウザでインポートして再利用することが可能になります。
ただし、サイトのIDやパスワードは引き継がれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。安心いたしました。

お礼日時:2021/05/30 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!