重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急回答いただけることを期待して、よろしくお願いします。

エクセルで1行にチェックボックスが1つある表があります。
1000行あるのですが、400行にするために行の削除を600行行いました。

一番末尾のセルに、チェックボックスが600個重なって残ってしまいました。
これを一括で削除する方法はありますか?

または、作業を巻き戻して1000行のうちにチェックボックスを一括で消すなど
他に方法がありますか?
→今確認したら、作業を巻き戻せないようです。マクロだから?


よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    回答を読み直して、アドバイス通りにできました!
    ありがとうございました!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/06/01 16:33

A 回答 (3件)

シフトキーではなくて、下に書いた方法でマウスを使って範囲を囲ってもらうと600個一気に消せると思うのですが、試されましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

うまくできなかったのですが、落ち着いてやったらできました!
感謝です!
早く回答をいただき助かりました!

お礼日時:2021/06/01 16:34

こんにちは



チェックボックスの場所が分かっていると思いますので、
 1)「ホーム」-「検索と選択」-「オブジェクトの選択」を選び
 2)対象をのある範囲をドラッグで囲む
  (範囲内のオブジェクトが選択状態になる)
 3)Deleteキーを押し下げ
で、できませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

fujillinさん、回答ありがとうございます!
エクセルに関する質問にいつも回答を寄せていただき、
名前を見るとすぐに気づきます!
今回は急ぎだったので、no1の方にベストアンサーをつけますが、
今後もご教授いただけるとありがたいです。
いつもありがとうございます!

お礼日時:2021/06/01 16:37

ホーム→編集→検索と選択→オブジェクトの選択


をクリックして、チェックボックスがある範囲を選択してdeleteをしたら消せませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
シフトキーで一気に選択はできませんが、Ctrlキーでひとつづつ削除できます!
セルの操作より楽なので、600個頑張ります!

お礼日時:2021/06/01 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!