
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
簡単な事実です。
この事実に気づくのが遅れると、いずれ破滅的な結果を招くと思います。
以下、自分の経験から言えることです。
脳の機能は60歳過ぎて絶頂期に入ったと感じましたが、これはそう長くは続かないようです。認知機能は60歳前からドンドン低下していっています。また、60歳を過ぎると生活に必要な部位の筋肉の柔軟性が失われるとともに筋肉量も低下していきます。
これによって、若いころから築いてきた認知機能と運動機能の脳内連携のバランスが崩れてしまい、兆候として転倒しやすくなります。このことに早く気づいて、新たな脳内連携を再構築できないとボケに向かって一直線です。
しかし、多くの老人は60歳以降に起こる上記のかすかな変化に気づけないようです。これは、若返りや体の健康ばかりに注意が向いているからだと思います。
若いころは30歳、40歳になって年取ったと感じていましたが、50歳を過ぎると5年単位になり、65歳を過ぎるとその変化を1年毎に感じます。
自分の生活習慣を、70歳までに認知機能と運動機能の低下に応じた生活習慣に変えられないと悲惨な余生が待っていると危機感をもって生活しています。
No.4
- 回答日時:
経験的 統計からみると 都市伝説ではなく現実
そう言う人が多いようです
はたらかなくなった人の中でも
趣味やジム通いなどを増やして 一週間予定びっしり埋めている人は お元気です。ボケてもいません とくにご夫婦の方ははつらつとされています。
仕事が無くなり家事を一切しない男性は 濡れ落ち葉として嫁の後について買い物をするしか外出しません。家で疎まれるようになり、お酒を飲み鬱になりボケ始める人がいます。嫁を亡くした男性は 早死にするという統計も出ています。
ボケが出てくるのは80過ぎた頃から 仕事や趣味のない1人の人は こんなはずではないとますますボケてきます。
No.3
- 回答日時:
一般的には、定年退職して、仕事をやらなくなると体力が落ちて、ボケ始めるなんて言われていたと思います。
もちろん働いていてもボケる人もいるでしょうが、その割合は前者に比べてずっと少ないと思います。
自宅で商売やったり、農業、林業などで80とか90歳になっても働き続けているおじいちゃん、おばあちゃんってボケなくて元気なイメージがありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつもボケてくる職場の男性の...
-
漢字説明
-
みのさんについて
-
駆けぬけるゼブラのストライプ...
-
藤子・F・不二雄先生と藤子・A...
-
ウォシュレットが気持ちいい所...
-
どでかいブランデーグラスを
-
ファンが有名人に「一緒に写真...
-
「くすぐられ過ぎると死ぬ」と...
-
配偶者を相方と呼ぶのは最近の...
-
「ちるちるみちるサンデー」と...
-
お笑い芸人で、「確かに~♪」の...
-
職場で精液臭い奴がいるのです...
-
面白い時以外で笑うことってあ...
-
浜田雅功 の休養 体調不良です...
-
ダウンタウンが芸能活動再開 浜...
-
あんたかてあほやろ?うちかて...
-
ジュニアアイドルでしか抜けな...
-
instagramで芸能人の投稿にコメ...
-
なぜ、トーク番組や漫才、スポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもボケてくる職場の男性の...
-
お笑いはツッコミが命と言って...
-
桜塚やっくんの「エンタ」出演...
-
ばかとアホのちがい
-
ボケたらマジレスされたときの...
-
ハエみたいな笑い方って言われ...
-
ボケとツッコミ。 どっちが大変...
-
あーもー終わりだ地獄行きだ 俺...
-
ボケますか? ツッコミ入れます...
-
なんでやねん!ってツッコまれ...
-
ダウンタウン:いつのまに「浜...
-
初歩的な質問ですが、漫才のボ...
-
「ボケ」ってどこからの方言で...
-
若い人に人気の「お笑い」。 年...
-
コミュニケーション面での悩み...
-
【銀魂】どうして土方を多串と...
-
天然ってなんですか?
-
ガーシーさんは今後、帰国はし...
-
渡部さんみたいにコロナ渦で公...
-
お笑いがまぁまぁ好きな20代後...
おすすめ情報