
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
しますよ。
普通に。ただ、自分の部屋というのがないので、子供が寝てから寝室でしますね。
寝室は妻と同室なので「ちょっとオナニーしてから寝るわ」「どうぞ」みたいな感じですかね。子どもが不意に起きてきたらいけないので、セックスはなかなか難しいですが、オナニーくらいなら脱がずにできますからね。
No.8
- 回答日時:
妻に長女が生まれ、専ら、お風呂係になりました。
最初は、恐々でしたが、段々慣れて、危なげ無くお風呂に入れる様に成りました。
もう、3ヶ月位経つと、首も座り、扱い易くなって来ました。
赤ん坊を仰向けにし、頭を洗うのにも慣れて来ました。
全身を洗うのですが、有る時、お股も洗うのですが白いものが目に付き、生まれたばかりの女の子でも、織物が有るのがわかりました。
勿論、指で丁寧に洗うのですが、可愛い割れ目ちゃんを洗う時、全く偶然でしたが、すっと娘の膣に、指が入り、びっくりしたのを思い出しますね。
今は嫁に行き、良いお母さんになっていますが、娘とのお風呂は中2位迄、続きました。
No.6
- 回答日時:
オナニ-しなくなる、と言うよりも家族が増えた言う親としての責任感的感覚が性欲より子供への意向が大きくなるのが普通でしょう、従って子供への愛情が増加して行く、これを境にオナニー回数は減少するのが当たり前と思います。
やはり男ですから性欲的欲望は絶対湧くでしょうからその時は上手くその場を離れて射精したくなって当然の行為です。
No.4
- 回答日時:
どこ情報? あり得ません。
子供か、既婚か、恋人いるか…は全く関係なく、オナニーはする人はします。
(あくまで本人の言いぶんですが)古市憲寿のように元からしないというごく珍しいタイプなら、結局しない。
それだけです。
うまい方法なんて探さなくても簡単に出来る人はいるでしょう。やりたくても状況的に至難って人もいるかもしれません。こちらもそれだけのことです。

No.3
- 回答日時:
シングルファザーならともかく配偶者と住んでいるのでしたら子どもが生まれる前後に関わらずオナニーはしないと思います。
そもそも父親がオナニーばかりしてたら子供は生まれないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オナニー場所
風俗
-
父もオナニーするのですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
オナニーを子供に見られました
セックスレス
-
4
家族がいる家でのオナニー
セックスレス
-
5
16歳の息子のオナニーを手伝っている39歳の母親です、息子がリビングでアダルトDVDを見ながらオナニ
SEX・性行為
-
6
助けてください。震えてしまうくらいです。至急です。 高校三年生なのですが1階で母が寝ていて 2階で父
父親・母親
-
7
父親の自慰行為と思われるものに遭遇しました。 時間を変えてもらうにはどうすれば良いでしょうか? とて
父親・母親
-
8
小1の娘と風呂に入り自慰する父親
父親・母親
-
9
旦那がオナニーする場所について
不感症・ED
-
10
お母さんもオナニーしてるんでしょうか
その他(性の悩み)
-
11
自分の父親がオナニーをしているところを見て ショックで、情緒不安定でたちなおれません。 どうしたら、
父親・母親
-
12
男性は、自慰(オナニー)を何歳まで続けるのでしょうか?
セックスレス
-
13
オナニーしている父親と上手く接することができません
父親・母親
-
14
小6息子のオナニーについて
不感症・ED
-
15
オナニー中に父親とご対面
父親・母親
-
16
中3です。父に自慰行為を見られました。 部屋でしていたんですけど、父がノックをせずに入ってきてしまい
父親・母親
-
17
オナニーしたいけど
SEX・性行為
-
18
家以外でオナニーする場所
不感症・ED
-
19
自分の部屋がない人はオナニーはどうしてますか?
SEX・性行為
-
20
子持ち主婦でオナニーしてる方いますか?
セックスレス
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報