
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
今どきの女性の、男に対する価値判断は
「安定した高収入と老後の生活安定」
ですから、その辺のサラリーマンは除外ですね。
ましてや、零細企業や個人事業主でしたら、
不可触選民の如く嫌われます。
No.9
- 回答日時:
ダサいと言うよりも、あくまで一般論ですが、大企業に勤めているほうが信用がありますし、職が安泰・安定な感じがしますし、待遇がよくて年収も多そうに思えるので、一緒になろうと考えている身からすれば大企業の正社員のほうが安心と考えるはずです。
No.8
- 回答日時:
これ以前どこかで似たようなのを見たことがあるね。
マイナビだったか、リクルートだったか。
大手至上主義という感じでしょうか。
確かに大手企業に入社すると給料は中小よりはいいと思います。
ですが、業務内容が細分化しているところは、入社してから退職するまで同じ業務のままだった。というのは有り得る話です。
まあ、これを一般的に「潰しが効かない」と言います。
それしか出来ない専門家になってしまうため転職したくても転職ができない状態です。
派遣社員を雇うのが一般的になっていますから正社員は指導力をとにかく求められます。派遣社員は即戦力を持つとはいえ他社で学んだ内容ですから染める必要があります。短期間で染め上げる人が有能とされます。
ということで、指導力スキルを磨いてください。
(派遣社員していた頃に指導力ゼロの職場に入って非常に苦労しました。)
夢を叶えたいなら大手企業は雇用が多いですから非常に難しいです。
やりたいことが出来る人は内容にもよりますが、ほんの数名です。
もしも、自分の人生を他人に委ねたくないなら胸を張れる会社を選んだ方がいいですね。
No.6
- 回答日時:
彼女が、「あなた自身」を信じていなくて、「大企業に勤めている」という「世間的な価値」であなたを信じようとしているんでしょうね。
あなた自身の魅力や生き方や気持ちで、彼女にその価値を認めてもらえるように行動してみてはいかがでしょうか。
もし、彼女が「自分の価値感ではなく、世間の価値感」で物事を判断するような人なのであれば、付き合うのはやめておいた方がよいかもしれません。それが一生続くわけで、あなただけでなく自分の子供に対してもそのように接するとすれば、それは子供にとっても不幸かもしれませんから。
No.5
- 回答日時:
零細企業から初めて、大企業になったケース、多いですよ。
社長と、ハマちゃん、スーさんって呼び合えるアットホームな社風も、一種の魅力ですし。
勤務先が大手と言うことだけしか、自慢できるモノがないのは、ダサさの極みでしょう。
No.4
- 回答日時:
男性が女性に、「カワイイもしくは美人でスタイルが良くないと魅力ではない」と言うことに違和感はないですよね?
それは、女性が男性に「大企業に勤めていないと魅力ではない」と言うのと同じなんです。
もちろん大手は稼ぎが良いという面もあるけど、それ以上に「大手に勤めている」ってラベルが重要なんですよ。
男性は、女性をアクセサリーとして考えている面があるので、かわいくてスタイルが良いことを求める。ちょっとダイヤモンドと違うのは、ダイヤは重いほうが良いってのがある点でしょうか?
女性も男性を自分を飾るアクセサリとして考えています。ダイヤモンドの重さや輝きと同じように「大企業」ってラベルが求められるわけです。
No.3
- 回答日時:
大手企業は倍率も高いため、採用されるということは企業にとって魅力があるということです。
ただ彼女さんの言う「魅力」は少し意味合いが違っていて、「バーキン持っている私は素敵でしょ」と同じで、「大手に勤める彼と付き合っている私は素敵でしょ」と言う感覚です。
一流ブランドが好きな彼女に二流ブランド以下の物を渡すことがダサいと思うかどうかではないでしょうか
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
あなたは彼女とお付き合いをしてどの位ですか?彼女は現実的で大企業に勤めていないとお金に不自由さを感じるのだと思います。私にしてみれば、確かにお金は大事と思いますが、もっと大事な物があると思います。中小企業だって大企業に負けないようなスキルがあったり、特許も持っていたり。要するにあなた自身がどんな目標をもってその会社に入社するかだと思いますよ。あなたの彼女、玉の輿に乗って周りに自慢したいだけの中身のない人間の様な気がします(大企業に勤めていないと人を見下した感がする)。私だったらそんな彼女とはお付き合いしませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中小企業に行ったら人生終わり...
-
中小企業勤務の人はホントは大...
-
東京電機大学と電気通信大学っ...
-
通販での7営業日以内とは?
-
派遣社員ですが上司に休み連絡...
-
うちの夫婦は自身が中小企業で...
-
業務を外部に委託した場合の労...
-
ダイソーのアルバイト採用連絡...
-
バイトの面接での言い忘れ。
-
土日は除く
-
土、日、祝定休とはどうゆう意...
-
大学4年生女です。内定ブルーが...
-
スターフライヤーはどうしてサ...
-
もう限界です。旦那の会社が違...
-
1ヶ月の土日は何日ですか?
-
接客業なら土日希望休はどれく...
-
土日祝他の「他」とは・・・?
-
パートの労働時間の短縮につい...
-
日曜日にアルバイトが出てくれ...
-
Fラン大の人間ですが、今年から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中小企業に行ったら人生終わり...
-
新卒で大手企業いけなければ死...
-
東京電機大学と電気通信大学っ...
-
これを見ると、中小企業の平均...
-
中小企業勤務の人はホントは大...
-
商社 大企業の定義について
-
中小企業勤務って社会人として...
-
「大手企業入ったら死にたくな...
-
社宅制度ありますか。
-
資本金 4億 社員400名前後 売上...
-
日本の平均定年退職金が1500万...
-
中小企業の倍率ってどのくらい...
-
関関同立marchの大学生ってほと...
-
CrystalDiskInfoは大企業で使わ...
-
上場企業でも中小企業、という...
-
なんでトヨタアンチになったん...
-
大企業や公務員でも不安定って...
-
学歴もスキルもなく中小企業に...
-
中小企業の従業員数について
-
大卒で中小企業に就職でもTOEIC...
おすすめ情報