
今月に、母とドイツ&オーストリア<ウイーン>に旅行に行きます。毎回毎回、外国に行くと、友人は安い安いと言ってグッチや、コーチの鞄やサイフを購入しているのを目にみます。
私は、購入した事がありません。どの位安いのかも分からないので買わないのです。
ですが、海外なんてそうそう行けるものでもないし、気に入ったものがあらば日本で購入するよりもできれば安くで、ゲットしたいものです。
ヨーロッパでおすすめのブランドなどありますか?ツアーなのですが、免税店には必ず行くかと思います。これ買って良かったとか、これ狙ってますなど。本当に何でもいいです。
宜しく御願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日常的に使うものならドイツのフェイラー(FEILER)のタオルや小物が有名です。
日本でならハンドタオルでも3000円ぐらいするようです。種類も多いですよ。
革製品ならMCMやアイグナー、ゴールドファイル、コンテスがドイツで有名なブランドです。
日本で人気のあるBIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)RICOSTA(リコスタ)の靴も種類やサイズも多いです。
免税店にない物もあると思いますが、ドイツ国内ではすぐ見つかるし、日本に比べたらかなり安いです!
参考URL:http://www.montrive.co.jp/story/
アドバイスどうもありがとうございます。
私が唯一知っているブランド名が出てきました。
ビルケンシュトックです。HPも見ました。ですが、ドイツ国内のショップが載ってなかったんです…。国内ではすぐに見つかるということなので、現地調達しようかと思っています。日本では1万以上するものが、かなり安くなってますよね。参考URLどうもありがとうございます!

No.6
- 回答日時:
イタリアに行ったときは確かにブランドものが日本より安くそれほど興味のない私ですらもかなりそそられましたが、ドイツ,オーストリア,スイスなどはそんなに安くはなかった記憶があります。
洋服やバックのブランドもなんかあったっけか?
イタリアやフランスの有名ブランドの店はあっても高かった記憶があります。(日本と同等以上だったか・・・今と円の情勢が違うのでなんともいえませんが)
こんなんで回答してすみません。
ただご自分でそれほど興味がないのであれば、あまり気にしないで現地で気に入ったものを見つけられてはと思ったのです。
う~ん、ウィーンのブランド・・ヘレンドの陶磁器とか。
ドイツだとゾーリンゲン刃物の類とか。
私はプラハまで行ったのでボヘミアングラスとか買いましたけどね。
服やバッグとなるといわゆるブランドものでかつお得感を求めてはこの両国は難しいと思いますが、
観光はとっても楽しいと思います。
たくさん、外国に行ってるのですね。
羨ましいです★なんだか、せっかく海外に行くのだから!と、焦ってしまいました。やっぱりむこうに行って気にいたものがあったら購入してこようと思います。
どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
昨年にドイツ、先月にオーストリアに行って来ました。
ファッションとは離れてしまいますが・・
ドイツのヘンケルスというブランドの包丁は有名です。
ウィーンにはカールスプラッツ駅すぐ近くにあのザッハーの本店があります。
私はやはりトルテを買いました。おいしかったです。
ファッションブランドに関して言えば
やはり外国は安いです。
先月の旅行の際フランクフルトの空港を利用したのですが、
ブルガリの免税店でコインケースを買いました。
前からほしかったわけではない、衝動買いです。
帰国してから調べると、なんと日本国内の正規価格より8000円安かったです!!
ただ、香水に限って言うと、
日本のディスカウントストアなどの方が安いです。
日本未発売のものを買うなら別ですが、
日本のディスカウントストアでも手に入る香水なら
やめておいた方が良いと思います。
それではよいご旅行を☆★
貴重なご意見どうもありがとうございます。
ザッハトルテは有名ですよね。でもその駅は知らなかったです。ありがとうございます!
ぜひ、私も母と食べようと思っています。
香水は、確かに日本でも安く売ってますよね。
調べて後悔してしまうこともありますよね。
でも私もむこうにいっちゃうと衝動買いしちゃいそうな予感が…★

No.2
- 回答日時:
有名ブランドではありませんが、ウィーンの王宮(ホフブルグ)の中にウィーンでのおすすめ、刺繍「プチ・ポワン」の店があります。
店の名前はMaria Stransky(マリア・シュトランスキー)です。プチポワンの店では日本のガイドブックにも掲載されており日本人の買い物客も多いです。値段はいろいろですが、きれいなものや大きなバッグとかはそれなりの値段はするようです。例えばお母様のお友達へのお土産などにはうってつけだと思います。個人的には著名ブランドよりはオーストリアでは「プチ・ポワン」をお勧めします。参考URL:http://www.austria-tourism.com/jp/
お礼が遅くなって大変申し訳ありません。
HP見ました!どうもありがとうございます。きれいですね。プチ・ポワンここで初めて聞いて知ったものです。ぜひ、ウイーンの自由行動の時にお店に足を運びたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
スイスで生活したいならどの言...
-
夏の海外旅行での貴重品の持ち方
-
ドイツで、カセットコンロの...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
リューデスハイムのゴンドラ(...
-
ハイデルベルクって、日本で言...
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
ドイツではビールグラスを割る...
-
ドイツに薬や缶詰は送れますか。
-
プチエンジェル(Petit Angel)...
-
ノルマン人
-
フランスは日本人に対して冷た...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
帰国子女ってどういうイメージ...
-
オランダ人は本当に背が高いの...
-
フランスのお会計事情について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スイスで生活したいならどの言...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
第一次世界大戦
-
今ドイツにいるのですが、お土...
-
ベルリンでフェイラーのハンカ...
-
『走ると駆ける』
-
ドイツ人に詳しい方、教えて下さい
-
ドイツ人はセックスをよくするの?
-
49で始まる電話番号が送信され...
-
ドイツが国防費を大幅に増額し...
-
ドイツ、フランクフルト空港の...
-
ある友人が自分はドイツのクォ...
-
ドイツのサイズ表記について
-
ドイツではビールグラスを割る...
-
ドイツのテレビって・・
-
ドイツの電話番号桁数ばらばらの件
-
日本→ドイツへEMS。届かない。
-
「来独」という表現は正しいで...
-
ドイツのFKKって何であんなに美...
-
自国の呼び方
おすすめ情報