電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はTwitterをやっているのですが、たまに美容関係(メイクの仕方etc.)のことを検索すると、かなり頻繫に、いわゆる「美容垢界隈」時には「整形垢界隈」の方達のツイートが出てきます。
(彼女らの考えや文体は独特過ぎるので合わないと思い、基本的にフォローはしていません。)

興味本位で彼女らのツイートを他にも色々と読んでみたのですが…、とにかく病的に顔のことを気にし過ぎだと感じます。
特に感じるのが「童顔信仰・面長嫌い」です。
・女優の○○は男性に持て囃されているけど面長だから美人じゃない。
・女優の△△は顔のココとココとココが整形技術的にも完璧だから非の打ち所がない。
・顔タイプ××と診断されたっていうのはブスって言われてるようなもん。だから顔タイプ××の女は勘違いするな

などなど。

個人的には直感で「可愛い・綺麗だね」と思えたらそれ以上の感情は湧かないので、やれ顔が面長だからどうだだの、額の長さが○○㎝だからどうだだの、理論で美を説明することに執着する彼女らの心理がよくわかりません。
その割にはお世辞にも美人とは言えない元アイドルのタレントさん(名前は伏せます)を整形界隈の神様と言わんばかりに信仰していたりして、読んでいるだけでげっそりしてしまいます。

ですが余りにも彼女らの姿勢が必死なので、「自分が鈍感なだけで、実は同性の友達や異性も顔の細かい部分をこうやって判定しているのだろうか」とちょっと思ってしまいます。

皆さんも他の女性に対し「こいつは面長だから本当はブス。あの子は丸顔だから真に可愛い」などと考えますか?

A 回答 (2件)

割と考えます。


可愛いとか美人だとかって、直感で感じてるようで、理論で説明できる共通点があるのだと思います!

最近の可愛いと言われているアイドルとか女優とかって顔が短い人ばかりだから、面長をコンプレックスに感じてしまうんですよ。

理想の顔があって、それに近づけるためのメイクや整形をするわけだから、自分の顔タイプとか気にするし、他人も含めて執着してしまいます。
    • good
    • 1

女性に対して「かわいい」「ブス」などと感じるのも友人や家族と話すのも自由で全く問題はありません。

大問題なのはSNSで個人を名指しで批判することです。これは社会や今の常識で「やっては行けない事」です。
視聴者に常識があれば皆でスルー、無視が最適ですが、多くは無知で常識がないので諦めて下さいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報