
吹奏楽部です。明日トラックで楽器を運びます。そこで私は指示出しの係になりました。積む順番や気をつける事を教えて下さい。
(約2年前に1度経験しただけで,それも部活を始めて最初の年で先輩に言われた事をやっていただけだったのでほとんどトラックを使う楽器運びは未経験です。)
打楽器
ティンパニ×4、チャイム、バスドラ、スネアドラム、銅鑼、グロッケン、マリンバ、シロフォン、ビブラフォン、シンバル、その他小物等
全て分解はしない予定です。
管楽器
チューバ、バリトンサックス、バスクラ、テナーサックス、アルトサックス、ユーフォニアム、トロンボーンⅹ2、ホルンⅹ2(ベルが飛び出した感じの形のやつ)、トランペット
クラリネット、フルート、ピッコロは手持ちで行く予定です。
あと、顧問の先生に楽器の積み込みの練習(トラックと同じようなスペースに楽器をパズルみたいにはめこんでいく)をしたいと言ったらそんなことする訳がないと言われました。私はてっきり当たり前にそれをすると思っていたのですが、普通はしないのでしょうか。
私の所属している部には打楽器が2人しかいないのでその2人をどうしようかも悩んでいます。トラックの中で積まれた楽器を整理する方に行った方がいいのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
打楽器
・剝き出しで積んではいけない。
・梱包の段ボールや毛布などで必ず覆う。
・そのうえで大きくて重いものから積み込み、ロープなどでしっかり固定する。
・小さいものは箱に入れるなどして散乱しないようにする。
管楽器
・小さい楽器は自分で持った方がよい。トラックの揺れで動き回り破損する。
・どうしてもというならやはり大きな箱に入れるなどし荷崩れしないようにする。
・Trb以上の大きい楽器は積み込んでもOK。
・ただしなるべく隙間を埋め動き回らないようにする。

No.3
- 回答日時:
過去の情報が無いのは部としては致命的です。
これを機にきちんと後輩に引き継げるよう準備された方が良いです。
基本的には、固定しなければならないものから順に入れていきます。あとは、隙間に入るもの、同じような形、大きさのもの、など、グループ分けできると思いますので、それらを考えて、最終的にはその場その場で判断します。
気をつけなければならないのは、当然中で揺れますので、振動や揺れで破損しないように固定し毛布などでクッションを作ったり配送用にケースや袋などを確保するなどの準備は必要かと思います。
そもそも、その場でやっていく事でもあるので、ある程度時間はかかります。その時間も余裕持って確保できていればさほど心配ないかと。
辞めるのは簡単ですが、ここで頑張れれば、第二第三の自分を作る事なく次に繋げられるかと思います。
去年はコロナの影響で演奏自体少なくトラックが必要な程の移動が無かったので自分が指示出しなどできるのか不安でしたがなんとか何事も無く終わりました。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
順番が決まっています。
まず大型で箱のものが先です。トラックの荷物はブレーキング時に荷物を前方に押しつけます。荷物の前後に隙間が空かないようにきっちり詰めます。トラックはアルミの箱で出来た天井も壁もあるタイプですよね。上下もあまり高くしないなら詰め込んでも良いです。最後の荷物はダンボールやベニヤ板で押さえると良いです。そして最終が分解できないマリンバ等になります。前後左右に移動しないように配置して下さい。ベニヤ板を使うのですね!初めて知りました。今回ベニヤ板を用意するのは難しいので知識として後輩に伝えていこうと思います。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
楽器を車両で運ぶのはよくあることです。
大会などでは、部員と楽器を一つのバスで運ぶのが普通です。
ただ、「楽器をパズルみたいにはめこんでいく積み方」はしません。
荷崩れは防げないからです。
棚を使って、重ね罪が無いようにしないといけません。
ただ、楽器は精密機械の扱いになるので、
この積み込みを一生徒に任せること自体が有り得ないことです。
「責任持てません」と、はっきりお断りすべき案件です。
演奏会で打楽器は貸出の時にバスに管楽器を積んで行った事はあるのですが、大型の打楽器などかあったためトラックでの移動でした。
楽器積み込みは生徒だけではやらないのですね…。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- 楽器・演奏 テナーサックスのかっこよさ!!! 4 2022/05/07 21:41
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- 楽器・演奏 中学3年間チューバをやってました。 高校の吹奏楽の部活体験でフルート、クラ、 オーボエ、アルト、テナ 2 2023/04/13 18:14
- 学校 勝手に楽器を使われました。 私は高校で2年間吹奏楽部に入りクラリネットを吹いていました。仲間同士の空 4 2022/04/05 14:59
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 学校 部活を辞めたいです 8 2022/07/27 11:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカリナ
-
ソプラノリコーダーとアルトリ...
-
オカリナでN.S.Pの「夕暮れ時は...
-
アルトサックスのC.C.シャイニ...
-
何故、テナーサックスのキーは...
-
クラリネットかフルート、サッ...
-
吹奏楽部に入ってみたいのです...
-
楽器店での試奏、店員さんはど...
-
ギターの弾き方
-
今時の音楽の制作過程について
-
ソロ・ギターのしらべ スタジオ...
-
フルートっていくら?
-
それと分からないバイオリンケース
-
クラリネットの上手な吹き方
-
バディ・グリーンのハーモニカは?
-
トランペットです。 スケールと...
-
バイオリン弓の毛替えで評判の...
-
アルタスのフルート
-
今度するバンドの楽器構成が不...
-
トランペットとウクレレ、初期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部です。明日トラックで...
-
オカリナでN.S.Pの「夕暮れ時は...
-
クラリネットかフルート、サッ...
-
楽器演奏者の呼び方 ピアニス...
-
アルトサックスにカビが生えて...
-
中学3年間チューバをやってまし...
-
サックスのタンポって何の皮で...
-
楽器の錆
-
サックスについた赤サビはとれ...
-
楽器名の省略(複数)を教えて...
-
LINEMUSICについて
-
オカリナのCとF。どちらがリ...
-
バストロンボーンを買いたいの...
-
何故、テナーサックスのキーは...
-
フルートの楽譜をアルトサック...
-
テナーバストロンボーンのスタンド
-
アルトサックスのC.C.シャイニ...
-
ソプラノサックスはカーブドか...
-
木管専用のミュート?
-
台湾製サックスについて
おすすめ情報