dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての質問なので、わかりにくい等ありましたら申し訳ありません。

彼氏と1年ちょっと付き合っていて同棲して3ヶ月になりますが、付き合い当初から価値観が違いすぎて、好きだけどもう無理なのかな。。と悩んでいます。
下記価値観の違いの一部です。

私:恋人が最優先 彼:自分の時間優先(趣味や友達)
私:異性の友情なし 彼:異性の友情あり
私:くっつくのが好き 彼:たまにしかくっつきたくない
私:記念日は特別な日 彼:記念日も普通の日と変わらない
私:動物好きでうさぎ飼ってる 彼:動物興味ない
私:愛情表現し合いたい 彼:愛情表現苦手

他にもまだまだありますが、何もかもが正反対で似てるところや共通点はほとんどありません。
正反対の人だからこそ惹かれているのだと思いますが、あまりに違いすぎて歩み寄るのにも限界があります。
日々の些細な価値観の違いももちろんたくさんありますが、恋愛観の大切な部分が真逆なので、将来に不安を感じています。
好きなだけで乗り越えられるのかと。。
できれば別れたくないのですが、別れるべきなのかなと考えています。
彼に愛されてる自信がなく、私は必要ないのでは?と感じてしまいます。
愛情表現してほしいと言うと、その場ではわかったと言ってくれますが、その後も何も変わりません。
試すことや確認することはしたくないので、彼から愛情表現してほしいのですが、ないので不安になります。
自信のなさから嫉妬心もどんどん強くなり、そんな自分がどんどん嫌いになってきて、このままではよくないなとわかっているけど好きだから別れられず。。
できれば別れたくないのですが、何かいい方法はないでしょうか?
1人で考えていると悪い方へばかり考えてしまうので、知恵をお貸しいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

それは話し合いましたか?


私と夫みたいだなーと読んでいて思いました。
私は価値観の全然合わない人と結婚しました。
沢山悩み、沢山喧嘩しました。夫は私のことを大切に思ってくれているみたいで、努力してくれています。そして私も多少は我慢するよう努力しています。
数ヶ月すると夫は忘れます(笑)そんな夫を見て私は苛々してきます。
なのでまた喧嘩して、お互い考えを改めます。
そんなのを繰り返しています。
でも別れてないって事はきっと彼も私もお互いの事が好きだからなんだろうなぁ、って思ってます。

本当に貴女の事が好きなら改善してくれると思います。私の夫みたいに数ヶ月経つと忘れるかもしれませんが、そしたらまた伝えて改善してくれます。
結局そんな繰り返しですよ。
逆に価値観同じすぎる人ってなぜかお互い惹かれないもんです。
人間って不思議ですよね。

彼と話し合って改善してくれる余地がないなら、それは終わりって事かもしれません…
そして彼ばかりに求めず貴女も彼の意見を尊重してあげてくださいね。尊重しすぎもダメ!難しいんです…
お互いの意見の半分のところにいけるようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

たくさんの方にご回答いただきありがとうございます!
似たような境遇であり、前向きなご回答をいただけたので、こちらをベストアンサーといたします。
頭ではもっと相性のいい相手はいるだろうとわかっているのですが、やはり彼のことは大好きなので別れたくないのです。
話し合わなければ伝わらないので、合わない。。と諦める前にとことん話し合いたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/31 01:04

異性の友人あり・なしが食い違っているなら、別れた方がいいです。


これ案外根深い価値観の差なんですよね。

その場では「分かった」と言うのに変わらないのも問題です。
直ぐに行動に移せる彼だったり、
変わってくれるまで何度でも言えるあなただったりすれば違うんですけどね。
腰が重い彼と、しつこくしたくないあなたでは相性最悪です。
もし結婚するとなれば、これが随所に出てきて愛情も冷めますよ。

そして何よりも、
付き合っているとどんどん自分が嫌いになるということ。
これが一番ダメです。
一緒にいて辛くなる相手を選んではいけません。
また、あなたのその状況に気がついてくれない人もダメです。


でも、どうしても別れたくないなら、
あなた自身を変えるしかないと思います。
異性の友人を作ってみる。
彼が変わってくれるまで何度でも根気よく伝え続ける。
黙って我慢しない。
そうやって自分を変えていけば、
次第に相性が良くなっていくかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはりそこが食い違っていると厳しいですよね。。
ただまだ彼を好きな気持ちがあり、別れる決断をするのは難しそうなので、彼と根気よく話し合っていき相性がよくなっていくように頑張ってみます!
それでも悪い方向へしかいかないようなら、その際にもう一度別れを検討したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/31 01:08

無理だと思います。

おそらく続かない。
いずれ別れることになるかと…

私は彼氏さんタイプでした。
そして主さんタイプの人と付き合ってたことがあります。
彼は精一杯我慢して私に合わせてくれてましたが、それが分かってしまうので耐えられなくなってしまい。
彼の満足いくようにするためには、逆に私が相当無理しないといけなかったのです。

嫌いじゃないけど、ダメだな…と終わりになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
逆の立場で同じようなご経験をされていたのですね。
今まさにお互い我慢して合わせている状況ですが、今すぐ別れたら後悔しそうなので、耐えられなくなるまでもう少し頑張ってみようと思います!
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 01:11

>歩み寄るのにも限界があります。


では関係解消です。

>何かいい方法はないでしょうか?
ないですよ。
若い世代にありがちな「いいとこだけのプラス交際」は破綻します。
合わないズレてる譲れない「マイナスポイント」がそんだけあるなら別れたほうがお互いのためだと思います。
それぞれの道を歩みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やはり別れた方がお互いの為ですよね。。
頭ではわかっているのですが、まだ覚悟が出来ずにいます。
でも言い切っていただいて、そりゃそうだよなーと改めて彼と付き合っていくことの難しさを感じました。
後悔しないように慎重に考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 01:14

所さんが言っていました。

違うから面白い。同じなら自分がもう一人いる事になるから面白くないし、二人も入らないって、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
素敵な考え方ですね!
私も違いを面白いと感じられるくらい余裕を持てるようになりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 01:16

本当に自分のこと好き?って一回でも聞いてみた方がいいと思います。



価値観とか違う人は今も悩むところが多いと思いますが、大人になってからもっと悩むと思います。大人になって、離婚とかなる前に今円満に別れて、自分に合う人見つけられたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
たまーに聞くことがあります。
聞けば好きと言ってくれますが、あちらから言ってくれることはありません。
今の彼のことは大好きですが、たしかに結婚となると迷ってしまうのは事実です。
後悔しないように今後のことは慎重に考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 01:18

結婚する前に気づけて良かったじゃないですか。


結婚してたら、確実に離婚でした。

とりあえず別れを切り出しましょう。
相手が変わらないようなら、おしまい。

それが嫌なら、全面的にあなたが変わってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
たしかに結婚となると、今のままでは厳しいと思います。
彼に遠慮してなかなか話し合いの場を設けてこなかったので、1度別れる決断をする前に話し合ってみたいと思います。
まずは私が変わって、出来る事をやってみて、それでもダメなら別れるしかないのかもしれません。。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/31 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A