dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelの標準機能「文字の割付」は結合セルに対しては使用不可ですが、同様の機能を結合セルに対して行いたい場合、何か良い方法はないでしょうか。

詳しい方、何卒 よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

できないようです。


割付2行目以降に(この式では1行目がE8で、1行5文字表示です。)
E9=IF(LEN($E$8)>5,MID($E$8,6,5),"")
E10=IF(LEN($E$8)>10,MID($E$8,11,5),"")
E11=IF(LEN($E$8)>15,MID($E$8,16,5),"")
E12=IF(LEN($E$8)>20,MID($E$8,21,5),"")
とすれば、表示されます。
1行目は折り返しでセル高さを固定すれば、2行目以降は隠れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妙案ですね、非常に参考になります。ただプロポーショナルフォントの場合は行ごとに文章の「幅」が変わってしまいますね…あと計算式の入力手間がなければよいのですが。

お礼日時:2021/09/11 19:38

結合してたらできないですねぇ。



一旦結合を解除して結合した時の幅だけ広げて文字の割り付けをし、その後結合してから幅を再度調整するとかでないと難しいのでは?
便利な機能なんですけどね。

ちなみに、何行かまとめて結合する場合はコマンドボタンに「横方向に結合」というのがあり何行か選択した状態で一度に作業できるので便利です。
コマンドボタン一覧から探してクイックアクセスツールバーに配置しておくといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

セルの結合はあまりしないのですが、そういったExcelの機能があるということを知りませんでした。非常に参考になります。

お礼日時:2021/09/11 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!