
新潟市秋葉区では、FMけんと放送は受信出来るエリアですか?
新潟駅付近から、秋葉区は距離ありますが、
同じ新潟市内なので、けんと放送もエリア内でしょうか?
当方はあまりラジオの事はあまり詳しくないので教えて欲しいです
ネット環境のない知人の子供から聞かれた事で、ネットで調べて欲しいと頼まれました
知人の子供によると、秋葉区ではNHK FM、FM新潟、ラジオチャットは入るものの、
FMけんと放送のみ雑音で電波が入らないとの事です
知人の子供は、元々洋楽が好きでFMけんと放送も洋楽を中心に流してると話していたので、秋葉区に引っ越したら急に聞けなくなったようです
窓側でもあまり改善されないようです
当方は駅に近い場所に住んでるので、試しに周波数を合わせてたら、ラジカセでも受信出来ました
FMけんと放送の情報を調べると、ネット放送対応していたので、スマホで、ジカセと
同じ放送が確認出来たので、電波を拾えない場合はネット経由で聞くのが最適なんですが、知人の子供は電話とメールだけの契約で、インターネット検索やYouTubeなどのインターネットなどの契約はしてないそうです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は新潟県の在住ではありませんが、調べてみました。
新潟市秋葉区で受信するFM放送の「送信所の場所」を下記のサイトでの推測です。
● NHK-FMと、FM新潟の「送信所の場所」データなど
http://www.denpa-data.com/denpadata/fm/shin'etsu …
(↑注:httpsの鍵マークの無い暗号化されていないサイトなので、最新ブラウザで、暗号化の有無にかかわらず両方の機能がないと見れないかもしれない)
・ NHK-FMの「送信所の場所」など。
西蒲原郡弥彦村弥彦3606(弥彦山)から。
周波数は、82.3MHz
送信出力は、1㎾
・ FM新潟の「送信所の場所」など。
西蒲原郡弥彦村弥彦3606(弥彦山)から。(前記のNHK-FMと同じ場所)
周波数は、77.5MHz
送信出力は、1㎾
● コミュニティFMの、FM KENTOと、RADIO CHATのデータ
下記のサイトでは、放送エリアの記載があります。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/hous …
・ FM KENTOの放送エリアは「新潟市東区、中央区、江南区及び西区の各一部」。
・ RADIO CHATの放送エリアはは「新潟市秋葉区、江南区、南区並びに阿賀野市及び五泉市の各一部」。
FM KENTOと、RADIO CHATのデータの「送信所の場所」データなど
http://www.denpa-data.com/denpadata/fm/shin'etsu …
(↑注:httpsの鍵マークの無い暗号化されていないサイトなので、最新ブラウザで、暗号化の有無にかかわらず両方の機能がないと見れないかもしれない)
・ FM KENTOの「送信所の場所」など。
新潟市中央区笹口1丁目1(プラーカ1)から。
周波数は、76.5MHz
送信出力は、20W
・ RADIO CHATの「送信所の場所」など。
新潟市秋葉区秋葉3丁目164-1(秋葉公園五峯閣展望台))から。
周波数は、76.1MHz
送信出力は、20W
> 同じ新潟市内なので、けんと放送もエリア内でしょうか?
前述の様に、NHK-FMとFM新潟は、独立峰(周りに山が無い)の弥彦山から、大出力の1㎾なので、新潟平野の全体で多少見通しで無くても受信可能です。
RADIO CHATは、送信出力は20Wすが、同じ秋葉区内の高台からの送信らしいので秋葉区内はもちろん、距離のある新潟市内でも受信が出来るのでしょう。
しかし、FM KENTOも送信出力は同じ20Wですが、送信所の場所は地図で見ると新潟駅前の、新潟市中央区笹口1丁目1(プラーカ1)からです。
この送信場所を、グークル地図の「航空写真の3D」で見ると、秋葉区の方向に高層ビルがあるので、秋葉区の方向にはFM KENTOの放送で電波が届きにくいと思われます。
また、知人の子供の家の位置が、くぼ地・ビル・丘などで新潟駅方向の見通しが悪いなら、さらにFM KENTOの放送で電波が届きにくいと思われます。
まあ、対策として、車・ラジカセ等のFMラジオで、知人の子供の家の周囲の高台・新潟駅方向が見通しの場所でFM KENTO受信がわずかでも可能なら、知人の子供の家の屋根に、3素子か5素子くらいの、FM八木アンテナでの接地で受信が可能になるかもしれません(自己責任でお願いします)
FMアンテナ 3素子八木(画像)
https://www.google.com/search?q=%EF%BC%A6%EF%BC% …
FMアンテナ 5素子八木(画像)
https://www.google.com/search?q=%EF%BC%A6%EF%BC% …
あと、地元のCATV(ケーブル有線テレビ)のサービスエリアなら、地元のFM放送を「再送信」していることがあるので、確認して加入するのも選択肢のひとつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FM分波器探しています
-
ワンセグ(屋外アンテナ→部屋の...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
NACK5に混信が…(東京・六本木...
-
東京スカイツリーと東京タワー...
-
山口市での地デジ受信
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
最近の集中豪雨でBSが見れない
-
地元のTVが見られず、他県のTV...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
テレビの遠距離受信について(...
-
BSデジタル放送の番組内容は、...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
このFMトランスミッター海外製...
-
中等度 という言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
長距離フェリー内でラジオは聴...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
FM放送を地デジと混合したい
-
ワンセグ電波が部屋で受信でき...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
高圧鉄塔付近はラジオに雑音が...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
地デジでテレビ大阪@神戸
-
京都でTV大阪
-
ケーブルテレビ導入工事につい...
-
フジテレビを観るには
おすすめ情報