dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TV『笑点』の円楽は時事ネタを披露したあとドヤ顔ですが内容は笑う所が無いのでつまりません。笑いで締めてこそ咄家の値打ちが問われると思います。

A 回答 (3件)

私は先代の円楽さんが好きでしたね。



当代の円楽さんは若手の頃は爽やかな好青年でしたが、笑点用のキャラづくりに失敗したのかテレビ局にあれを求められたのか、損な役回りだと思いますね。
    • good
    • 1

>招いたのは誤解ではなく二階



うーん、それ、面白いですか?
それ、昭和の笑いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>昭和の笑いですよ

そうです。笑いに替えることが大事なんです。お客さんはシカメッツ面をするために寄席に来ているんじゃありませんよ(苦笑)

お礼日時:2021/09/29 12:05

うーん、うーん…。


おっしゃることはわかるんだけども、「時事ネタ」そのものがもう昔と違うから、素直に笑えないんだよね。
結局雰囲気だけでその場を流しちゃう。本人はドヤ顔を演じてはいるけど、実際には苦い思いをしてるんではないかしら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。笑えないネタを笑いに変えるのが上手さです。昨年12/14に菅首相と二階堂幹事長らが都内で8人でステーキ会食したのがバレ「自粛を呼び掛けておきながらなんだ」と大騒ぎになった。菅首相は後日「誤解を招いた」と陳謝したが記者らは「招いたのは誤解ではなく二階だろう」と二階幹事長に呼ばれたので仕方なく出席した菅首相の苦しい立場を皮肉った。こういうのが笑いで締める時事でしょう。円楽にも見習ってほしいものです。

お礼日時:2021/09/29 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!