No.3
- 回答日時:
その製品によって、甘味料は砂糖の場合もあれば、人工甘味料もあるでしょう。
炭水化物と書かれているかもしれません。
炭水化物は、体内で糖に変化するものです。
オリゴ糖を、1か月に2リットル飲むと、善玉菌は大きく増えて、無臭のおならが出るようになります。
無臭のおならになったことが、善玉菌が増えたことの証明です。
メーカーに問い合わさないと、その甘味料はわかりません。
いろいろ、オリゴ糖についての記事では、糖分とかかれていて、厳密にはわかりません。
オリゴ糖なので、大丈夫と思い飲みすぎないように。
要するにその製品では、オリゴ糖は40%ですね。
大量に飲むときは粉末の、80%以上のもののほうが安心ではあります。
ご自分の糖尿病の状態によって、ご判断。
フラクトオリゴは高価なので、私はイソマルトオリゴ糖を飲んでいます。
原料がでんぷんなので、安いです。
1リットルで、400円ほど。
Amazonや、ドラッグストアにあるでしょう。
どちらも試してみましたが、大きく変わることはないです。
オリゴ糖は、原料によって6種類以上あります。
それぞれ、効果に違いがあるようですが、継続して飲むのが大切なので、安価なイソマルトで十分です。
1日、60cc程度で飲むと、1か月に2リットル必要。
無臭の炭酸ガスおならになれば、3か月目ころから、1か月に
1リットルに減らしても良いでしょう。
糖尿病には、水溶性食物繊維である、難消化性デキストリン(給食や病院食に使われている。トクホ扱い。澱粉より作られる)、
イヌリン(イモ類)が良いでしょう。
無味無臭で、紅茶などに入れても無臭です。
。。。。。。。。
海藻類、のり類、きのこ類、豆類、根菜野菜、イモ類、くだものなどが食物繊維、オリゴ糖などを含むものです。
ヨーグルトの乳酸菌は、ほとんど胃酸で死滅して善玉菌の餌になります。
たんぱく質と脂肪の、未消化は悪玉菌などの餌になり、臭いおならになります。
海苔巻用の海苔は、塩分が少なく、食物繊維、ビタミン、ミネラルを含む理想食。1日に1~2枚。
食物繊維含有量
https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/fibe …
キュウイフルーツ1個の食物繊維量 3g
https://www.zespri.com/ja-JP/blogdetail/recommen …
。。。。。。。。。。。
ヒトの場合、腸内細菌には主に5つの働きがある
善玉菌の働き
病原体の侵入を防ぎ排除する。病原菌の活動を阻止して、感染症を防ぐ
食物繊維を消化し短鎖脂肪酸を産生する。
短鎖脂肪酸が、腸壁を強くし、悪玉菌の増殖を抑制する。
発がん性物質を分解する
善玉菌の餌
オリゴ糖、水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、ヨーグルトなどの乳酸器類が胃酸で死滅した死骸。など。
ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンK、葉酸、パントテン酸、ビオチンなどのビタミン類の生成をする。
ドーパミンやセロトニンを合成する。
腸内細菌と腸粘膜細胞とで免疫力の約70%を作りだしている。免疫力をアップさせる
悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境のバランスを整える
体に有益な物質をつくり、代謝をよくする
腸のぜん動運動を促進し、排便をスムーズにする
ホルモンの代謝にかかわる
エネルギーをつくりだす
ウェルシュ菌
悪玉菌の代表。
腸内のタンパク質などを腐敗させ、有害物質をつくります。老化や腸内の腐敗、発がん性物質との関係があるといわれています。
日和見菌
とくによい働きもしないが、悪い働きもしない細菌。善玉菌が多いときはおとなしく、悪玉菌が増えると有害な作用を及ぼすことがあります。
バクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌 など
この回答へのお礼
お礼日時:2021/10/10 10:15
回答ありがとうございます!
あなたの回答がなかったら、私は液体のもの(半分は砂糖)を毎日飲んで、糖尿になっていたかも!
アマゾンで粉末を買いなおしました!
本当に本当にありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マドンナ的美人は大便をしない...
-
私はよくおならが出ます。体育...
-
テスト中にオナラ
-
おならが勝手にでる!
-
おじさんのおならと可愛い男子...
-
オナラが沢山出るので、人から...
-
とても困ってます!恥ずかしい...
-
自分のおならが飛び上がるほど...
-
くしゃみなんですが
-
宇宙飛行士がオナラで死亡?
-
新婚妻のおならは許せる??
-
マッサージの施術中にオナラを...
-
おならについて
-
【医学】おならが臭いと悪玉菌...
-
オナラが滅多に出なくて心配で...
-
湯船の中でおならをしたことが...
-
最近おならがうんこの匂いがし...
-
おならの回数を減らす方法とに...
-
体の中からガスが・・・。
-
外国人にとってゲップは下品な...
おすすめ情報